ニューブロック研究会② | 35歳転妻な日々

35歳転妻な日々

29歳で結婚→転勤→不妊治療と流産で退職→転勤→2回目の流産→3回目の移植で陽性→出産

 

 

 

 

 

 我が家はニューブロック乗り物セットを利用しています。


★牽引車とトロッコ★

車の後ろに白い棒を刺しただけ
先が丸いから子供の力でも入れやすい
後ろのトロッコは幅ブロック1つ分の簡単設計
プラレールのサイズにぴったり
まだまだアレンジの可能性が広がる

★踏切と遮断機★
なんとなくそれっぽい?
黄色の丸がポイント
黒と白のブロックを組み合わせた
遮断機は白い棒で上げ下げ可能

こんな感じに反対にも踏切作って雰囲気出してみたけど興味示さず(笑)
ぬいぐるみ遮断機待ちしてる
踏切が身近にないからイメージわかないみたい

★キャリーカー★

土台はゴミ収集車(取説に記載あった)をリメイクして下に長いパーツを2つ並べて赤細長ブロックで補強
タイヤもう一つ増やしても良かったかも
荷台は二番目に長いパーツを2つ並べてよこを細長ブロックで補強
2階が落ちないよう細長ブロックで支える
上にトミカや小さめの車が乗ったので気に入って遊んでた
収納力は本物のキャリーカーに負けてないのでは


ニューブロックほんと楽しい
子どももタイヤの取り付けとか差し込む作業を手伝ってくれる
今は私が作ったものに人や棒、ブロックを挿してデコレーションしてくるから面白い