タイトル変更のお知らせ | 35歳転妻な日々

35歳転妻な日々

29歳で結婚→転勤→不妊治療と流産で退職→転勤→2回目の流産→3回目の移植で陽性→出産

こんにちは

はるかです


この度ブログタイトル変更しました

28歳地方OLの日常日記→潤いのある共働きを目指して


生活状況まんまなタイトル変更です

年齢も28歳からいつのまに30歳になってました。


結婚→転勤→引越し 

慣れない仕事と同居生活でバタバタしてましたがやっと落ち着いてきました☆

田舎から都会への移動だったので寂しさはないんですが、雑踏の中を歩いていると

「なんでここにいるんだろ?」

と思ってしまう豆腐メンタルなはるか。

結婚前後のハッピーハッピーなお花畑脳みそもだいぶ通常モードに切り替わってきた感じです。


ゆっくり日常をつづりたいところだけれども

以前のようにゆっくり1人でのんびりする時間がないよー><。

結婚して同居するとここまで一人の時間が持てないものかとびっくりします。部屋も個室がないから今もダイニングでPCしてるし

アメブロのアプリは重くてうんざりでスマホにはいれてないし。


朝も起きて化粧して朝ごはんで出勤でバタバタ

帰ってきても仕事終わるの遅くて8時とか9時になってご飯と洗濯お風呂入ったりでバタバタ

気づいたら寝る時間

ゆっくり1人の時間がほし~~~


共働きは時間ないね。

もっと早めに仕事終われば余裕もあるんだろうけど・・・

これで子供とかいたらもう生活でいっぱいいっぱいだよね?

世の中の共働き実家遠い人はどうしているのか謎


とりあえず時間捻出作戦としては

ご飯→冷凍して1膳ずつチンする

簡単に作れる麻婆豆腐とか中華レトルト購入

週末にスープや常備菜作成


食器は食器洗浄機に


洗濯は乾燥機付で投げ込むだけ(ワイシャツは週末まとめてほす)


掃除はルンバにお任せ(毎日出動)


朝出社前に ルンバ+食器洗浄機+洗濯(乾燥まで) のセットをして行くと帰ってきたら出来上がっているからだいぶ楽。


課題は上の細かい掃除とトイレ掃除のタイミング

料理のレパートリーですね


料理は鍋が多いwwww


そんなこんなでこれからは生活感満載日記になるのでよろしくで~す