納豆節ではございません!笑
合いの手で『ナットナット♪』と言うから…。
なのでなぜナットなのかと言うと…
先日のチコちゃんにしかられるでも取り上げられておりました。
民謡の出だしはなぜ『ハァ~』が多いのか…
時間稼ぎだったと言う。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20190925/20/taranrj/7e/31/j/o0931057614599146250.jpg?caw=800)
奥深すぎる‼笑笑
民の謡(うた)として作られた唄。
作業唄や祝い歌やお座敷唄など…
昔の人が好きなように作ったと言う。
だから時間稼ぎもオーケーなのか。笑
時にはロマンティックな歌詞だったりもする。
連絡船の銅鑼が鳴る
函館港は涙雨
会うが別れと知りながら
なんでまたカモメが鳴くのやら♪
ハァナットナット~♪
と言うことで…
本日もたのしく民謡は楽しかった❤
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20190925/20/taranrj/e3/d4/j/o0810108014599146268.jpg?caw=800)