町の育児支援アンケートに答え


希望者は結果を送ってくれるとあったので希望した。




その結果が、関西医療大学から届いた。
Tara’s Life
-グラフの見方-


点数はあまり気にしなくていい。


大切なのは、特に点数の高い能力に着目する。



この能力を「無意識」のうちに使い


ストレスを乗り越えている。



ストレスを感じたときは


「意識的」にこの能力を活用すると


ストレスから早く抜け出せる。




ふむふむ。




私のグラフで高い能力は



・自己決定 自分の行動を自分で調整する技量。



・楽天主義 変化に対して否定的な先入観をもたず

        

        変化する状況の意味を正確に理解し


        前向きに対応する能力。



・状況対応 自己を取り巻く、あるいは集団を取り巻く状況の


        変化に耐える力、リーダシップ、または自己対応領域と


        対人対応領域の能力や技量を状況に応じて


        適切に使い分ける(場合により能力を出さない、示さない)


        統制力です。



ふむふむ。




でもな~


棒グラフでは


「自己決定」、「自制心」、「目標追求」の3つセットで


自己コントロールってグループで


これ高いんだけど


「自己決定」がずば抜けて高くて


「自制心」と「目標追求」は、汗0に近い低さ。



あと状況洞察ってグループがガーンと高くて


これは「決断」、「楽天主義」、「気配り」の3つセットで


「楽天主義」がずば抜けて、次に「決断」


「気配り」は低~い汗



同じカテゴリー内で


極端に高低があるって


どうなん?汗




子育てに使えるコーチングの講座もあるみたい。


参加してみようかな?