友達がいるので


高校のときからなじみのある忠岡に


美術館があるとは知らなかった目



正木美術館


45周年記念 秋季特別展


物黒無-モノクローム
Tara’s Life
Tara’s Life

入っていきなり釘付けになったのが


六祖慧能図



どれぐらい見入ってたかなぁ・・・


姿は杵を持った


普通のおじいさんだけど


目がすごく印象的で


宇宙の果てまで見えてるような


青年のような眼差しキラキラ




説明も興味深くて


慧能 (えのう)という方は


米をつくという修行をされていたらしい。


ずーっと。



そして次期六祖と思われていた僧侶と


悟りの心境を詩で表す対決で


「全ては無」を歌った慧能が選ばれ


六祖となったらしい。



入場券にも六祖慧能図が使われてます。
Tara’s Life

うふふラブラブクリアファイルも販売あり。


こちら全身図。
Tara’s Life
奥は雪舟クリアファイル。



今回、初めて「書」というものを


じ~っくり見せていただいて


その奥深さに一歩、足を踏み入れた気がします。



漢文はさっぱりですが


漢字をながめていると


なんとなく意味を想像したり



同じ書でも、文字(漢字)によって


やわらかさや強さ


はね方、点の描き方が多彩で


それこそ舐めるように凝視してました。




あとよくみると


線が小さい小さい梵字で書かれてる


文殊菩薩がおもしろかったな~音譜




山水図好きなんですが


やっぱ良いな~ラブラブ


どうやったら墨で


春夏秋冬の景色や


風、音が表現できるんだろうと


これまた舐めるようにながめました。



昔の人も山や川を眺め癒されたり


渡り鳥がV字に飛ぶのを


ワー!なんて


目で追ってたのかなぁと思うと


室町時代も身近に感じます。




陶器類も美しくて惚れ惚れラブラブ


どんなおうちで


どんな使い方をされてたのか


想像すると


わくわくします。



茶碗はね~


手に持って触ってみたくなりますよね。


見るだけって、お預けくらってるみたいです。





今回は、現代美術作家の杉本博司氏の


創案によるものだそうです。



カリフォルニア・コンドルという


ニューヨークのアメリカ自然史博物館の


コンドルのジオラマを撮った作品があって


両目で見ると模型だと分かるジオラマが


片目を閉じると、遠近感が無くなり


リアルに見える、という発見から


このシリーズは始まっていると書かれていて


私も全く、その通りの発見をして


楽しんでた頃があったので


「そう!そう!」と心の中で


きゃっきゃしたアップ





館をでて左に行くと


お屋敷の見学もでき


日本家屋大好きにはたまりませんアップ

Tara’s Life
くくり戸をくぐると



玄関
Tara’s Life
Tara’s Life

天井が低く、超カワイイラブラブ



廊下から見えるお庭もステキ。
Tara’s Life



この天井の柱、一本の木ですよっ!目
Tara’s Life
古い木を見てると


磨きたい衝動が・・・たまらん・・・


磨かせてくれないかなぁ・・・ラブラブ!





期待以上に良かったラブラブ


11月から後期が開催されるので


そちらも楽しみです音譜