各パーツを作製し、あとはつなぎ合わせていくところからニコニコ

 

身頃の接着芯を密着させるために、接着芯側から当て布をしてアイロン(スチームなし)をかけました。しわにならない様に慎重にアセアセ

 

こちらのブログを参考にさせていただきました。


まずは身頃とスカート部分をミシンで縫い、この本で初めてしましたが、ほつれ止めにジグザグミシンをかけましたニコニコ

 

 

 

ジグザグミシン、初めてで最初の針の位置すらわからず💦

ミシン押さえの中央に布端がくるようにして縫うのが基本だそうです。

 

表から身頃ギリギリをミシンで押さえ縫いします。

 

 

この後、開きどまり部分にもジグザグミシンをかけ、少し折りアイロンをかけ、マジックテープを待ち針で止めたまま開きどまり~衿ぐり~反対側の開きどまりまで表から一気に縫いました。リカちゃん着せ替えソーイングbookではなかったやり方でした

 

リカちゃん着せ替えソーイングbookでは、マジックテープは縫い代のところに隠れるようにつけていましたが、この本ではオスのテープを半分はみ出した状態で付けるようで??(なぜ!?

 

 

言われるがまま、素直に指示に従って、

 

後は後ろ中心を開きどまりまで縫って、ようやく完成しましたラブ

 

リカちゃんに着ていただきましたTシャツ

 

 

マジックテープをはみ出した状態で付けると、着せた時に服がよれずにきれいに見えます照れなるほど~と思いましたグッ

全体見返し付きの服、初めてでしたが生地がしっかりしてパリッとしていて、いい感じに仕上がりましたラブほつれ止めのジグザグミシンもいい勉強になりました。

 

ちょっとアレンジした服もいずれ作ってみたいですおねがい