ライフオーガナイザー入門講座を受講しました。 | 【悩む人】から【考える人】へ

【悩む人】から【考える人】へ

ミッションステートメントに近づくための毎日

かねてから興味があったライフオ-ガナイザーの入門講座を受講してきました。


ライフオーガナイズとは空間や暮らし、人生を俯瞰し、仕組化する技術です。
いわゆる片づけ名人のように収納技術の提供だけでなく、クライエントがどう暮らしたいのか、何が一番大切なのかといった思考の整理から始め、生き方や生活全般の見直しをサポートします。

講座の中で「あなたの大切なものは、あなたでないとわからない」というキーワードがありました。

私は片づけは好きな方です。
しかし、家族の部屋や持ち物は思うように片づけられず、腹立たしく思っていました。

このキーワードはつまり「家族の大切なものは、家族でないとわからない」という意味でもあります。私にとって役に立ちそうもない場所をとるだけのものが、本人にとってはかけがえのないものだったりするのです。

散らかり放題に見える息子の部屋も、実は大好きなものばかりで彼のお気に入りなのです。

共有する部分についてはすりあわせが必要になりますが、その際、互いのもちものや暮しかたを尊重できている関係であれば、調整もスムーズなのではないでしょうか。

自分を大切にし、家族を大切にする暮しかたをお手伝いしてくれるのがライフオーガナイザーです。

仕事やミッションステートメントだけでなく、毎日の家での暮らしを見つめ、あらためて自分に向き合う大切さに気付くことができた講座でした。