あい、PCのデザインを代えてみましたよ。なんかむずむずしてたんだ。


管理人が喪中とのことで今回やる年賀企画は寒中見舞い企画で行くことになったんだぜ?←

4月くらいからぼちぼちサイトのほうも回復させていきます。


だいたい喪に服すのは50日(親が亡くなった時)らしい。

でも神社に参っちゃいけないのはまたさまざまな理由がある。


神様は人に頼まれ、願われてそれを叶えるもの。

なので信仰心がなければ力は出ぬ、いくら神様とて死者を相手にしたら自分が危うい。と、俺は考えてみたよ。

参拝は二拝、二拍手、一拝 [にはい、にはくしゅ、いっぱい] と覚えましょう。


だから仏様がいるんじゃないかと、仏様は死者を極楽浄土へと導くもの。まぁ死後の道を教えてくれる先輩ってとこかい?

大仏様も仏だから参る時はそっと手を揃えて願うらしい。菩薩様もそう・・・なのか?

修学旅行かな、のときパンッってやって手合わせたら地元らしきじーちゃんに怒られたがな(笑


あと、お墓に入るまで肉体的に亡くなった人は生きていることになるんだと。

49日間家に遺骨を置いている間はまだ魂が生きてるらしい。おじさん曰く。


まぁここらへんのことはブログの方に書きます。

ちょこっと興味も入ってるしね。



やー、しかし2月は色々あった。


今は春咲き前線と冬将軍がぶつかり合ってるらしく、今日雨が降りましたが。

とりちゃんとかがいる沖縄は桜が咲いているのかしら・・・?ね。


嗚呼、1時すぎて起きててもなんともねぇ・・・。

とりあえず調べものしてから寝ます。