「後悔を先に立たせてすべったり転んだり」と志ん生 なんのこっちゃ | 楽しくあらなん

楽しくあらなん

小さな楽しみで日々を彩りたい

 こんにちは。

 

実は落語好きグラサン

 

始めは米朝、次は枝雀から一門の雀三郎にはまって

そして、志ん朝からの志ん生、小三治とオタクな道をまっしぐら。

今は耳が悪くなり高座はあまり行かなくなったけれど・・・

「後悔を先に・・・」ってわかったようなでもよくわからない

自称志ん生びいきにどういうことか問いただしても、はっきりと明快な答えは得られず。

若い頃は何を言っているのかよくわからなくて

どこがツボなのかと思っていた志ん生師

が、近ごろはその

うじゃうじゃ言っているのがなんともおかしくて

理詰で考えていた若き日の私に「ばかめ~」言ってやりたいわ。

 

で枝雀のまくら噺

 

  「気象庁の運動会が雨の為に延期になりました」

 

これを言うと客席は少し間を空けて笑い声が出ます。

 

皆さんはどこがおかしいか、わかりますか?

この枕を使った演目がどうしても思い出せないチュー

嗚呼、思い出せない百人一首の歌が出てくる・・

思い出した!「日和ちがい」やと思う。

雨宿りの噺であったけれど知っている人あれば教えてくださいな。

最初から最後まで笑いぱなし。

 

image 1982年

サンケイホールの演目

 

今日はネタ切れでおます。

オタクネタでお許しを_(._.)_