新女王誕生と引退と | かけがえのない日々ー髙橋大輔 応援ブログ

かけがえのない日々ー髙橋大輔 応援ブログ

髙橋大輔さんを応援するブログです。
彼のスケートに魅せられ、そのすべてが愛おしい。
時間を共有させてもらえる幸運に心から感謝を!



昨夜は全日本女子フリー、のんびりとテレビ観戦できました。

知子ちゃん、優勝おめでとう!
なんともキュートな新女王が誕生しましたね。


彼女の可憐なミス・サイゴン、大好きなプログラムです。
ジャパンオープンで生で初めて見た時、
真っ赤な衣装がリンクに映えて、本当に可愛らしかった!
それに、小さな体全体を使って、大きく大きく見せるような伸びやかな動き、
見ている側にとっては優雅でステキなんだけれど、
演じる側にとってはハードで、より体力を必要とする…。
身体が小さな分、コレを滑り切るためにさぞかし大変な練習を重ねたんだろうな。

その努力が全日本でやっと花開いたクラッカー

コーチを務めるヤマト先生のキスクラでの満足そうな微笑み。
知子ちゃんの隣で遠慮がちにうんうんとうなずいているような感じが微笑ましかった。



個人的には佳菜ちゃんの不調が寂しかったよ。
ワールドでは、あのハッチャけた笑顔が見たいと願っています。



そして、突然のことで驚いた町田君の引退。
あまりに唐突だったので、ボー然としてしまったけれど、
なんとも町田君らしいというか…。
でも、心の準備がまったくなかったファンの気持ちを思うと、やるせないよなぁ。

町田君がソチを目指して頑張りだした時から、
彼の中ではこの構想はあったのかもしれないという気もします。
ひょっとしたら、最初はソチまでと決めていたのかも…とも。

子どものころからずっとフィギュアをやってきた…、
その自分の集大成として、
自分自身の心に大きな思い出を刻みつけたかったのだろうと…。
だからこそ微細なところまで演技にこだわり、
自分の世界を築き上げることに執念を燃やして頑張った!

だけれども、町田君のフィギュアスケートに対する思いが
彼の演技を更に全日本までつなげたのだと思います。

すべて私の推測ではあるけれど、

町田君も心からフィギュアスケートを愛している!
だからこそ、最後のプログラムに第九を選んだのだと思う。
フィギュアスケートへの愛と感謝を込めて!


最後に氷に触れて去っていく姿、やはり私には寂しいものに見えました…。



この一年で日本のフィギュアスケート界は一気に様変わりしました。
ずっと以前、子どもの頃に見ていたフィギュアの世界が戻ってきました。

でも、今の私はもう以前の世界に夢中になることはないんだろうな。

もっと素晴らしいフィギュアの世界を知っていますから!
後何年楽しめるかは分かりませんが、
しばらくは大ちゃんワールドの住人になり切って、
た~くさんの思い出作りに専念していきます!



ブログランキングに参加中!
よろしかったら、ポチッとお願いします!
  矢印     矢印     矢印   
にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村