おはようございます!

東野圭吾「手紙」を読んだので、感想を残します。

ネタバレ注意!


↑著作権が怖いので自作POPを作りました!




感想

この小説の良かったところを語っていきます。




①舗装道路を走らせてくれてありがとう

東野圭吾さんの本を読むのはこれで2作目です。


1作目の「クスノキの番人」の時もでしたが、なんのひっかかりもなく、シンプルな文章で、サクサク読める印象を受けました。


東野圭吾さんの文章は、難しすぎず、簡単すぎずでとても読みやすいです。


例えるならば、小石などが転がっていて凸凹な道を車で走るのではなく、なんの障害物もない、綺麗に整備された舗装道路を走っているようなイメージです。


東野圭吾さんは、ミステリーものが多いイメージがあり、今まで遠くから見ているだけだったのですが(憧れの存在的な)、もっと読んでみたいと思いました!




②直貴の波乱万丈な人生

何もしてないのに、兄の罪を背負って生きていかなければならなくなった直貴。


直貴は大切なものを、大切な未来を、兄のせいで失っていきました。


直貴の壮絶な人生に、私も読むのがとても辛かったです。


直貴の人生に寄り添うように、兄が手紙を出してくるのも、直貴にとっては見るのも億劫で、辛かったです。


もちろん、手紙のおかげで繋がった出来事もあるわけですが。


兄の弟を大切に思う気持ちも分かるのです。

実際お兄さんは弟のために犯行に及んだ訳ですから。


犯罪なんかしなければ、幸せな家族だったのに…。


( ノД`)←この顔では表せないくらい辛かったです。


でも社長の言葉に、直貴も私もはっとさせられました。


人には、愛情だったり友情だったり、繋がりがあるから、それを無断で断ち切る殺人は絶対にしてはいけないこと。


兄が犯してしまった罪は、絶対に許されないこと。


しかし、社会的な死からは生還できる。


社長の言葉に、私も心を打たれました。

犯罪って、刑務所で何年過ごしたって、罪が消えるわけじゃない。


被害者にとってはずっと辛い記憶であり続けるし、加害者はそれを分かって背負っていかなきゃならない。


直貴も、お兄さんが犯した罪の1部を、背負っていかなければならない。


このとき直貴も、兄が犯罪者だということに向き合うことが出来たんだと思います。


由実子も、直貴と一緒に向き合ってくれて、本当に良かったです。ありがとうーっ!




③震えたラストシーン

刑務所で歌うことになり、どうしても声が出なかった直貴。


思い出すだけで震えます。


このラスト、直貴が兄のことを本当に家族と思っていたから、兄はやっぱり兄だから、声が出なかったんだろうなぁ。


たくさん嫌なことがあったけど、兄のことは恨みきれなくて、兄はどこまでも兄で…


語彙力がなくてすいません。直貴にとっての兄は、やっぱり剛志しかいないってことが言いたいです。

伝わるかなぁ…。


作中には描かれていなかったけど、直貴は本当は、兄と兄弟らしいことがしたかったのかも。


切ないなぁ……。切なくて、切なくてふるーえる♪(西野カナ)



まとめ

では最後に、心に残っている言葉を。


「兄貴、俺たちでも幸せになれる日が来るんだろうか。俺たちが語り合える日が来るんだろうか。二人でお袋の栗をむいてやった時みたいに__。」


切ない。この言葉を聞くと胸が張り裂けそうです。

犯罪をしたことに同情しているわけでは決してないのですが、やっぱり、苦しいです…。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

共感などして頂けたら嬉しいです!