うちの物件の1Fに使っていないスペースがあったので、駐車場にしようと目論んだときの話です。
物件を買ったばかりで、仲介した営業の方も駐車場もいいねと言ってくれていました。
で、この営業の方は今でこそ、投資物件売買の専門ですが、前は賃貸客付けの営業さんだったようです。
また、その営業さんが所属する不動産屋の管理部門に物件の管理をお願いしようとしていたので、
いくらで貸すか決めて募集してもらう必要がありました。
「賃料は取れても6000円/月ですね」
彼は言いました。
たしかに物件周辺には幾つか月極駐車場があり、相場はそのくらいのようでした。
しかし、多少高くても家の近くに駐車したいという方もいるでしょうし、
何より、建物の1Fのため、屋根付きで競争力もあります。
「でも、屋根もありますし、8000円くらいはいけるんじゃないかと・・・」
私は食い下がります。
「いや無理ですよ・・」
まったく、これだから初心者は、という雰囲気。
「(こんな嫌な方だっけ・・・?)」と私。
結局、近くのおばちゃんに7000円で貸すことになりました。
後で、このおばちゃんに聞くと、前に借りていたところも7000円だったようです。
しかし、絶対的に遠い。
今となっては、やっぱり、8000円取れたと思います。
こんな風になんと言われようと、大家はあなたなのですから、外野は無視していいと思います。
とくに家賃設定なんかは、高めに出しておいて、決まらなければ下げていくという手もあります。
その場合、修正した賃料のマイソクを再度刷って、仲介不動産屋に配って、
さらに、その賃料が各不動産屋の営業さんが認識するまでのタイムラグはそれなりにありますんで、
そこは見極めていきましょう。
物件を買ったばかりで、仲介した営業の方も駐車場もいいねと言ってくれていました。
で、この営業の方は今でこそ、投資物件売買の専門ですが、前は賃貸客付けの営業さんだったようです。
また、その営業さんが所属する不動産屋の管理部門に物件の管理をお願いしようとしていたので、
いくらで貸すか決めて募集してもらう必要がありました。
「賃料は取れても6000円/月ですね」
彼は言いました。
たしかに物件周辺には幾つか月極駐車場があり、相場はそのくらいのようでした。
しかし、多少高くても家の近くに駐車したいという方もいるでしょうし、
何より、建物の1Fのため、屋根付きで競争力もあります。
「でも、屋根もありますし、8000円くらいはいけるんじゃないかと・・・」
私は食い下がります。
「いや無理ですよ・・」
まったく、これだから初心者は、という雰囲気。
「(こんな嫌な方だっけ・・・?)」と私。
結局、近くのおばちゃんに7000円で貸すことになりました。
後で、このおばちゃんに聞くと、前に借りていたところも7000円だったようです。
しかし、絶対的に遠い。
今となっては、やっぱり、8000円取れたと思います。
こんな風になんと言われようと、大家はあなたなのですから、外野は無視していいと思います。
とくに家賃設定なんかは、高めに出しておいて、決まらなければ下げていくという手もあります。
その場合、修正した賃料のマイソクを再度刷って、仲介不動産屋に配って、
さらに、その賃料が各不動産屋の営業さんが認識するまでのタイムラグはそれなりにありますんで、
そこは見極めていきましょう。