この記事は

これから、育休をとろうか考えている人、
いつか子どもができたら育休をとろうとう人、
パパに育休を取ってほしいと思っているけれど、理解がないって時に紹介したい記事を探している人

に読んでもらえれば、こんな生活できるなら、育休取るって考えもありか。

 

と思ってもらえるかもと思いながら書いているものです。

 

今回は育休パパこそ運動しよう! 

って話を書いていきます。

 

運動した方がいい、それは誰もが思っていることだと思いますが……

 

何しようって話ですよね!

 

マジでテニスおススメです。

 

かれこれ僕もここ8年くらい定期的にテニスをしています。

昨日はテニスの大会の受付などお手伝いに行ってきました。

 

サークルみたいなのに入っているので、たまにお願いします! ってくるんですが

正直、せっかくの休みを一日とられんのきつすぎと思って行きたくありませんでした。

 

でも、まあ今は育休中だし、

ちょっとでも誰かのためになりたいと思って行ってみたわけです。

 

こうやって裏でイベントを支えてくれる人がいるとわかると

より感謝して生活できるようになるなと感じますニコニコ

 

それでは、今日はテニスがおススメな理由を10個挙げるので、

ぜひぜひ、育休生活の運動不足解消を一緒にしましょう!

 

育休中にテニスっていいの? なんて僕も最初は思っていましたがえーん

みんな働いているのに、それはできないなんて思っていたら……

 

自分の育休生活楽しくない

不満をもったまま妻や子どもと接する

育休楽しくない

職場で育休とらないほうがよかったってなる

かわりに働いていた人どうおもう?

 

ってなっちゃいますガーン

 

そんなの絶対いや!ガーンガーンガーン

 

まずはしっかり自分を満たすのが一番大事。

申し訳ないより、ありがとうって感謝 という気持ちで生活しています。

だから、やっぱり育休パパこそ運動しよう!

 

あとやっぱり、

僕らは2人育休で順番に僕がテニスをやったり、

妻がヨガをやったりできるという環境があるので

そこもありがたいことだと認識して生活したいと思います。

 

 

そんなこんなで

テニスがおススメな10の理由

 

①性別・年齢関係ない!

子どもからお年寄りまでたくさんの世代の方が楽しんでいるスポーツ

の代表と言えばテニスだと思います。

 

ただの力勝負ってなれば男の人や若い人が有利

でも、コントロールや作戦を駆使して勝負すれば

力が強い人が勝つというスポーツではありませんニヤリ

 

実際、お年寄りでも強い人いっぱいいますびっくり

 

というか、勝負にこだわらなくても運動するということで考えると

ほのぼのとした雰囲気の中でできるテニスってやっぱいいチュー

 

 

②2人からできる

僕は野球とかも好きなんですけど、

どうやったって人がたくさんいないと

できないですよねあせる

 

9人対9人で場所おさえて日程おさえてってなったら

それなりの企画力がある人がいないとむずかしいガーン

 

でも、2人からできると思ったら、ほんと気軽に予定を立てることができます爆  笑

フットワーク軽くできるって運動するうえで大事だと思うんですよね照れ

 

4人になればダブルスができるし

 

奇数になってもそれ以上でも休憩してればOK

ずっとやってるのもつかれますからね

 

人数の調整がしやすい爆  笑

 

 

 

③始めやすい

テニスってそれなりに簡単なルールで

ラケットもかなり性能があがっているので簡単にボールが飛びます照れ

 

知り合いにテニスやっている人がいればすっごく始めやすいと思いますチュー

それじゃなくてもテニススクールって

他の球技と比べるとかなり多くありますキョロキョロ

 

最初の一歩をスクールに行って知り合いが増えればあちこちでテニスができるようになりますチュー

 

スクールに行けば初心者のかたがいっぱいいるので気をつかわなくてもいいですしニコニコ

 

僕の友だちも大人になってはじめましたが、今では全然実力に差がないレベルで

びびっていますチュー

 

道具だってテニスシューズとラケットさえあれば

スクール入るならその分は必要としても

ほぼお金はかかりませんグッド!

 

ラケットだって数年前のをメルカリで買っちゃえば

数千円で買えちゃいます

もうそれで充分グッド!

 

 

④けがしにくい

サッカーやバスケなどとちがって

ネットがあるので身体接触はありません照れ

 

人とぶつかることがないってことはそれだけケガしにくいってことグッド!

 

ボールぶつかったら痛いですけど

野球みたいに石のようなボールではありませんし

 

安心して運動できるっていい照れ

 

 

 

⑤それなりに走る

大人のスポーツで卓球やバドミントンをやる方も多いと思いますが

テニスがいいのはそれなりに走るってことなんですね照れ

 

走るが入ると疲れ度合いが全然ちがいますあせる

日常生活で走ることなんてあんまりないって方が多いんじゃないでしょうか?

 

ボールがきたら、ツーバウンドするまでに動かないといけないって

プレッシャーも走るうえでほどよいチュー

 

運動不足解消にやっぱいい!

 

 

 

⑥太陽を浴びる

屋内スポーツとちがって自然を超満喫できます爆  笑

 

もうこんなにあったかくなったのかとか

寒くなってきたのかとかびっくり

 

季節の移り変わりにも目がいきやすくなりますびっくり

 

そして、太陽にあたるとセロトニンやビタミンDが生成され

睡眠、ストレス、美肌に良い影響があると言われています。

 

どうしたって働いていたり、育休でも家にいると

太陽に当たる時間が減ってくるなと思いますあせる

 

それを仲間と約束して行くだけでも

健康になれる

 

日焼け止めは忘れずに照れ

 

 

⑦1回安すぎ

カラオケ行ったり、ゲーセン行ったり、ボーリング行ったりしたら

1時間いくらいるだろうって感じですが

 

僕の住んでいる市営テニスコートでは

2時間で980円!

 

4人でやったら1人1時間で245円!

 

こんな大人の娯楽あったんだって

テニスは安い爆  笑

 

僕の未経験の友だちは

初めてテニスに誘ったとき

奥さんから5000円もらってきて参加してました笑い泣き

 

えーこんな安いんだ

って驚いてましたびっくり

 

 

 

⑧作戦でポイントが取れる

まあもちろん実力差ってどうしてもあると思いますが

上手い人が必ず勝つわけでもないのがテニスの魅力照れ

 

サッカーとか野球とかとちがって

0-0で終わる試合はないんですね爆  笑

 

ようは、ポイントを重ねていくゲームびっくりマーク

 

もちろん上手い人に勝つのは難しいんですが

上手い人とやったときに何ポイントか取ることはできる可能性が高いですチュー

 

ちょっと意表をついた作戦で1点とるなんてことも

それだけでも、

よし! あの人から点をとったぜ! なんて話すのも楽しい爆  笑

 

 

 

⑨社交場に

 

どうしても仕事と家の中だけで人間関係が完結すると

同じ人ばかりとかかわることになっていしまいますあせる

 

ましてや、育休なんてもっとそうあせるあせる

 

その中でテニスが趣味という人はいろんな職業の方がいらっしゃいます爆  笑

 

そこで普段関わらない人とコミュニケーションをとると

自分の価値観を広げられますグッド!

 

しかも、別に無理に話さなくてもテニスをすればいいので

ちょうどいい距離感でコミュニケーションできるというのもいい爆  笑

 

 

⑩世界の人と

ぼくのいとこはドイツ人と結婚したんですが

先日、日本に連れてきたんですね!

 

で、一緒にテニスやろうと

 

もちろん、むこうは日本語しゃべれないし、ぼくはドイツ語しゃべれないしで

ほぼコミュニケーションをとれなかったんですがチューあせる

 

テニスは別。

 

なんの言語を通さなくてもボールを通してコミュニケーションが取れるんですねグッド!

世界に広がるスポーツの魅力だなと思いますびっくりマーク

 

 

育休パパって何するの?

ということで、テニスの魅力を紹介してきました。

おススメですのでぜひやってみてください照れ

 

いつか、これを読んでくださった方と一緒にテニスができる日が来たらいいな照れ照れ

 

育休パパは

 

テニスをやって運動不足解消