大滝ひかるさんの、歌の花吹雪。 | 黒柳タピ子の部屋

黒柳タピ子の部屋

思いつきでブログは進む。

歌謡グループはやぶささんのメンバーが、お一人お一人でソロライブをされるということで、行って参りました(^^)/

 

まずは、

「大滝ひかるSHOW CASE Vol.01

~日本の春に歌の花吹雪~」

 

まずはソロデビュー曲『あの日の花吹雪』、カップリング曲の『守られし里~縄文さむかわ』で、スタート。衣装もそのソロデビューのジャケットの縞のお着物。

 

その後、会場には、ひかるさんがカッコよく三味線をかきならす映像が流れ、その間に、

赤と黒のくっきりした柄のお着物に着替え(ひかるさんのお顔立ちによくお似合いです!)、

澤田勝司先生と共に演奏されたり、先生の三味線で歌われたりと、

「民謡」タイム♪

ひかるさんが19歳の時から三味線を教えていただいているという澤田勝司先生は、長山洋子さんや細川たかしさんのステージでも演奏されたことあって(長山さんの『じょんから女節』のPVにもご出演されたそう!)、すごい先生ですが、ちょっとお茶目に「はい♥」とお返事される場面も。

 

勝司先生「まぶしいと思ったら、〝ひかる〟くんだったんだね」

ひかるさん「オーラ出しちゃってすみません」

…なんてやりとりもありつつ(笑)

『ソーラン節』や『俵積み唄』、かっこよかったなぁ。

 

歌謡浪曲タイムに入り、ひかるさんもシックなグレーっぽいお着物に着替え、

『壷坂情話』を!

所作の部分を舞踊の先生に振りでつけてもらったとおっしゃっていて、

目が見えない夫の手を引く場面、山道を歩く動作など、物語の雰囲気がよりわかりやすくなっていました。

もちろん、浪曲の部分も、ひかるさんの声の伸びもいい…。

大滝ひかるさんといえば「長編歌謡浪曲」!お芝居を観ているかのような味わいがあります。

 

…からの、

さわやかな白シャツとジーンズに着替えてからの、

『ラッパと娘』!!

朝ドラの『ブギウギ』でも話題になっていたあの曲!

ステージをひらりひらりと飛び回りながら、大熱唱。

すごい、圧巻。これ、テレビでも歌って欲しいーーー!!!

笠置シヅ子さん、ひかるさんに猛烈に合ってます(『ジャングル・ブギー』も、そのうち、ヒョウ柄のお着物とかで歌って欲しいな(笑))。

 

『ラッパと娘』を歌い終わって深々と、おじぎをするひかるさん。

…からの、

『アイドル』!!

「合唱バトル」でせっかく覚えたので、また歌ったみたいなと思ったそうです(あの時は合唱用にアレンジされたものだったので、メインのメロディーをまた覚え直したりして大変だったようですが)。

 

『残酷な天使のテーゼ』と、アニソンが続き…←これも好きだったので嬉しい!

 

和田アキ子さんの『今あなたにうたいたい』

谷村新司さんの『昴-すばる』

意外なチョイスと思いきや、和田さんも谷村さんも合ってた!

『昴-すばる』は、ひかるさんが歌うと美空ひばりさんっぽい雰囲気もあって( ゚Д゚)、面白かったです。

 

で、

その後に、はやぶさメンバーのヤマトさんも登場!

新グッズの、はやぶさTシャツを着用されてました。

『外苑西通り』がクラウンのシングルヒット賞を受賞したというお話。

はやぶさは今まで〝賞〟と無縁だったから、嬉しかった!と。

『赤坂レイニー・ナイト』でも狙っていきたい!と。

その流れで、カップリングの『しばらく東京離れます』を歌われ(この曲から、ひかるさんも、はやぶさTシャツに着替えて登場)、

『赤坂レイニー・ナイト』

『蜘蛛男のダンス』で、2人コーナー終了。

 

そして、アンコールは、ひかるさんハッピに着替えて、

『由紀子の河内音頭』

全国の民謡や、歌謡曲のフレーズがふんだんに盛り込まれた曲で、ひかるさんは振りも入れて歌われます( ゚Д゚)。もう、ファンクラブのイベントやコンサートで何度か聴かせていただいているのですが、すごい歌唱力と肺活量が要るぞ( ゚Д゚)。これをラストに?!

 

いや、歌の花吹雪。堪能しました(^^)/

 

今回の会場のお料理。

タケノコとか、ぶり大根みたいな和風のものが入っているのが、ひかるさんのイメージかなぁ。

あ、いや、鶏肉でしょう。ジムに行く人は絶対、鶏肉を召し上がってますよね(笑)

 

昼からなんですが、お酒は「ビアボール」いただきました(翠ジンソーダかどっちか選べました←アルコールメニューしか見てない(^_^;))。

16%くらいアルコール度があるらしいビールを炭酸で割るというものですが、美味しかった。

 

焼酎をビール風で割るホッピーとはまた違うな…。

 

ビアボール、よくスーパーやコンビニで瓶のを見かけるから、今度買ってみるかなー

…あ、でも、お店のシュワシュワの炭酸で割っていただくのが美味しかった(^_^)v

 

大滝ひかるさんのオリジナルグッズ、扇子は買うぞと決めていたので買う!赤坂クリアファイルと一緒にパチリ。

以前、五番街さんでは購入予約特典のクリアファイル配布終了してました…という話をしたら、他のレコード屋さんであったのを持ってきてくださった方がいらして(しかも今回のライブで同じテーブルに!)、そちらもゲットできました。

 

同じテーブルの皆さまと、ライブ前後に楽しくお話ししているうちに、

大滝さんの部はあっという間に終了(´;ω;`)

 

同日に開催された駿河ヤマトさんの方も書こうかと思いましたが、また次回にいたします。

 

長くなりましたが、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

黒柳タピ子

 

 

※ひかるさんが、おばあさま、お父様のことをお話しされ、「家族のほとんどが天国に行ってしまったので、今日も天国から見てくれていると思います」と、おっしゃっていたのに、ほろりときました。