ヒグチユウコ展に行ってきました! | 黒柳タピ子の部屋

黒柳タピ子の部屋

思いつきでブログは進む。

ヒグチユウコさんの展覧会

CIRCUS FINAL END』に行ってきました。

 

可愛い中にも毒があって、カラフルなところもあり、ノスタルジックなところもあり、

ダリのような緻密さと組み合わせの面白さもあり、

ヒグチさんの絵には、一言で口にできない複雑な…でも、魔力のような魅力があるのです。

 

きっとその魔力の虜になってしまった皆さんが(私も(^^)/)今回の展覧会も楽しみにしていたことでしょう。

全国を回って来た展覧会のラスト!

(前回の世田谷美術館に行けなかったので、今回拝見できてよかったーー(>_<))

 

最初のエリアは撮影不可だったけれど、

人気絵本の『ノラネコぐんだん』をヒグチさんバージョンにしたものが!

あの黄色い軍団が!(下の方にちっちゃく展示されていますので、もし行かれる方は、お見逃しなく!)

ディズニーのキャラ(『おしゃれキャット』のマリー!)とか、『不思議の国のアリス』のデザイン化されたものも、ヒグチさんならではの感じになってました。

 

モ○バーガーに、ギュスターヴくん(これもヒグチさん特有の、頭はネコで、手がヘビで、足がタコというキャラ(笑))がアルバイト募集に応募するマンガもウケたーーー。

「ここで、はたらかせてくださいー」(←某神隠しで聴いたセリフに似てる(笑)

 

画材メーカーのホルベインさんの絵の具に書かれている色の説明。

人気キャラたちによる「おみくじ」

もう、ひとつひとつをメモりたい世界観!

 

 で、次は『CIRCUS』エリア。

画集『CIRCUS』を象徴しているような、

テントのような幕がかかっている空間で、ギュスターヴくんの絵本の原画や、カカオカーレースのぬいぐるみたちが!

ここのエリアではBGMがかかっていて、私が通りがかった時には、まず女性ボーカルの方の歌(公式HPにも載っていた「黒色すみれ」さんかな?)、その後、フェリーニ監督の映画『道』のテーマ曲が流れていました。確かにこのニーノ・ロータ作曲の曲、サーカスの感じが出ている。そしてちょっと切ないメロディー。

 

その次のエリアから、撮影オッケー(^^)/

和風のお部屋も、

洋風のお部屋も素敵だったなぁ。

 和風のお部屋エリアの掛け軸には、歌人の穂村弘さんの短歌が書いてありました。

 

「涙ぐみながら誰もがわらっている

 猫が鏡にぶつかる春を」

 

これの左側にも、もう一つ作品がありました(そちらは写真に入れなかったけれど)。

 

「長靴をなくしてしまった猫ばかり

きらきらっと夜の隙間に」

 

猫の絵が印象的なヒグチさんの世界観にもマッチしています。

 

ヒグチさんと言えば、GUCCIさんとのコラボコーナーも。

 

ヒグッチかっこいーー。

 

このドレスの青い地に花柄って好き!(基本、黒しか着ないタピ子でも惹かれる)。

 

ヒグチさんの作品は緑色も綺麗で、「バンブーグリーン」?というのだろうか、いくつか作品を見ていると印象に残るグリーンがある。

ギュスターヴくんやCIRCUSの作品に使われている「赤」もすごく効いている。

GUCCIもグリーンと赤のカラーリングなので、ヒグチさんの世界とマッチするところもあるんだろうな。

 

GUCCIさんのヒグチユウコさん関連HP↓

 https://www.gucci.com/jp/ja/st/stories/article/yuko-higuchi-gucci-2023

 

他の作品や展覧会場で売っていたグッズなど…のことも書こうかと思ったのですが、

長くなってきたので、今日はここでいったんとめまして(^^;)

また次回に(笑)

 

展覧会HP↓

 

ここまでの記事に「いいね」くださった方、ありがとうございました。

昨日のバレンタインチョコケーキ美味しかった(>_<)

 

タピコK