今あるものが、奇跡。 | 黒柳タピ子の部屋

黒柳タピ子の部屋

思いつきでブログは進む。

バラ

花言葉診断をしてみたら、大好きな薔薇でしたので。

 

 子どもの頃、当時、「シルバニアファミリー」という動物たちのお人形とグッズのシリーズの人気があって、そういう動物たちが登場するお話のコンクールが開催されていることを知り、物語を考えて、応募してみることにしました。

 

結果、入賞しまして!

 

大きなお家や、そのお家に敷くカーペット、家具、お人形もいろいろ…たくさん頂くことができました。

それまで、お小遣いをためたり、お年玉をもらったりした時に、自分の欲しいものを買って、少しづつ集めていたのですが、

自分にできることをやってみたら、こんな風に、一気に手に入るものもあるんだなーと、

ちょっと世界が変わったような気がしました。

自信を持てたような気もします(足が速いとか、ものすごく勉強ができるとか、そういう取り柄もない子だったんで(^^;)

 

最近、テレビを見ていたら、ドールハウスや、ミニチュアを集めて、写真を撮るのが流行っているという話題が放送されていました。

ガチャガチャのようなカプセルトイでも、レトロなもののミニチュアが人気で、

シルバニアファミリーのブームもまた再燃しているとか。

コロナ禍でお家時間が増えたり、SNSが流行っていたりということもあるようです。

 

昔取った杵柄?のシルバニアファミリーをなかなか捨てられず、引っ越すたびに持って歩いていたのですが(たいして広い家に住めない時にも、シルバニアのお家は立派でした(笑))

今も持っていて良かったと思いました。

 

最近は応援している歌手の方(「推し!」)のグッズと一緒に撮影して喜んだりしています(^^;)

もしかしたら、お小遣いとかでホイホイ買ったものだったら、断捨離しちゃっていたかもしれないけれども、

嬉しかった思い出と結びついているから、とっておきたくなったのかもしれません。

 

手に入れられたものがある反面、今まで生きてきて、失ってしまったものもある。

きっと、これから生きていく上で、手放さなければならないものも増えていくんだろう。

 

大きな地震が起きたり、コロナ禍になったりもして、

 

今、手にしている物も、一緒にいてくれる人も大事だなと思うし、巡り会えたのは小さな奇跡の積み重ねかもしれないなー。

そう思いました。

 

酒と薔薇の日々に、乾杯!