グランドバザールの屋根から | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!

イスタンブールのお買い物天国といえば

グランドバザール!

 

キラキラシャララ~ンな世界観に

わぁ~~~♪きゃは♪となるのは一瞬で

 

どこまで歩いてもどこまでも続く店の多さと

多国籍な外国人観光客の波と

店員さんのtoo muchな声掛けにと

 

渦巻くエネルギーすごくって

出て来るころには疲弊しきってること必至w

エミノニュと並ぶカオス地帯。

 

むやみやたらに歩き回るのではなく

目星をつけてサクッと滞在、がオススメ。

 

観光業がノリにノッテルときはそんな感じだけど

治安悪化や今で言ったら新型コロナやらで

オキャクサンスッカラカン期だったりすると

雰囲気が一変しちゃって、それはそれで悲しい。

 

活気があってこそ!

エネルギーが渦巻いてこそ!

それでこそ!のグランドバザールなのだ。

 

 

同じくグランドバザールでも

屋内ではなく屋根の上の世界観は大好物♪で

元在住仲間に教えてもらって以来

ちょくちょく訪れていた、お気に入りの場所。

 

 

 

 

グランドバザールの屋根といえば

映画『007 スカイフォール』でもおなじみ。

 

 

 

ジェームズ・ボンドが

グランドバザールの屋根の上を

バイクで華麗に駆け抜けるシーンは

動画の2分30秒あたりから。

 

 

 

 

思い起こせば、まだトルコで暮らす前

イスタンブールを訪れたとき

グランドバザールに行ったらこの状態で

ナニゴトカ?と聞いたら映画の撮影だと言っていた。

 

話は脱線いたしまして~

グランドバザールの入口って

20ヶ所以上あるの知ってた?

 

 

初めてのイスタンブール!

初めてのグランドバザール!で

右も左も分からん際には

写真の7番ゲートから入るのがオススメ。

 

見落とし必至なサイズ感で

GATE7 BEYAZIT KAPISI/7番ゲート ベヤズット門

って書いてあるよ。

 

路面電車の最寄り駅でもある

Beyazıt/ベヤズット駅を降りて

迷子にならずに辿り着きやすいのが

写真の7番ゲートだよ。

 

~脱線終~

 

 

「いつものあの景色」を思い描いて

屋根の上を訪れたとあるときのこと。

 

 

変わり果てたその姿に衝撃を受けた。。。

 

 

衝撃を受けたあの日から月日は流れ

久しぶりに訪れるとこうなっていた。

 

 

生まれ変わった屋根の上の世界。

 

個人的には以前の方が

雰囲気あって好きだったけど

まぁ確かに、ボロボロでしたもんね。

 

 

この撮影ポイントが

工房のテラス的なところなので

お邪魔する際には

中にいる職人さんたちに

「テラスで写真撮ってもいいですか?」と

声を掛けるようにしている。

 

そうするともれなく

「どーぞどーぞ、お好きなだけ」と

答えてくれるから

思う存分撮影大会ができる。

 

ワガモノ顔で無断でズカズカ入り込んで

パシャパシャしないことは心掛けたいもんだ。

 

 

次またこの場所を訪れる頃には

新品だった屋根も経年劣化で味が出て

イイカンジになってるかな?

 

 

ご愛読ありがとうございます!

ポチッ↓と押してくれると、喜びます。

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

 

 

パンダインスタグラム @tapistanbul

コアラフェイスブック  @おかわりトルコ