トルコの空き缶コレクション | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!

片付けしてたら懐かしい缶カンを発見!

 

ということで

家にある「トルコの空き缶」を集めてみた。

ひとつ番外編も混じってるけど。笑

 

 

左から・・・

 

●アップルティー(粉末)

トルコ生活の中で、飲む機会は全くないけど

おみやげ屋さんとかで「お茶飲んで行きなよ!」と

これを出される確率が高いため

ツーリスト的にはトルコの思い出の味になりがち。

その昔、もれなく私もそうだったので

トルコに住む前、思い出の味として購入したもの。

 

●トルコチャイ(茶葉)

トルコといえばな、チャイの茶葉。

これまたまだ住む前、トルコ旅行帰りに

トルコリラが余って、空港で買ったとかだったかな?

チャイダンルック(二段式やかん)と

チャイグラスとチャイソーサーを使って

日本でチャイタイムを演出していたあの頃。

今は・・・全くしないよね。

チャイは本場で飲むに限る!

 

●老舗トルコ甘味処のお菓子

去年秋の滞在時に、会社用のお土産として。

在住のお友達がオススメしてて買ってみたの。

コーヒー豆のチョコ菓子だったかな?

大きな声では言えないが、トルコのスイーツって

日本人の味覚に合わなかったり、クセ強めだったりで

トルコに対して想い入れや理解がないと

苦手意識を持つ人も少なくなく。(特に男性)

そんな中、万人受けする味のこちら、オススメよ。

実際、会社でも好評でした~。

 

●番外編:ヨーグルト容器

イズニックタイル柄の容器、かわいいよね~。

こちらは水切りヨーグルトで

普段は違うヨーグルトを買ってたんだけど

ジャケ買いしたやつを食べ終えた後

キレイに洗って乾かして

一時帰国時に日本に持って来たというw

 

●イスタンブール缶

何かが入っていた缶ではなく

最初っから空き缶の状態のものを買ったという。

こういうのに弱くてね~、ついつい。

 

 

いろんな角度から眺めてみた。

 

 

 

結局のところ、中になにも入れず

空き缶の状態で飾られているこの子たち。

中に何入れよう?

 

ご愛読ありがとうございます!

ポチッと押してくれると、喜びます。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ