私の部屋は
恐ろしいほどトルコ色が強い。
しかもそのすべてが
チマチマした雑貨類である。
この10年で
「きゃっ、かわゆ♡」
「んふっ、マニアック♡」
と、ちょこまか買いをした結果
トルコに埋め尽くされてしまった。
そもそも在住時から
極力モノを増やさない生活を
心掛けていたので
大物を買うことは一切なかった。
在住5年ちょいのあいだに
4ヶ所の家に住み
そのすべてが徒歩圏内だったため
引越しは毎回、自力w
数日かけて
旧家と新家を何度も行き来し
スーツケースをガラガラと。
今思えば
なんで自力でやってたんだろう?
と、ナゾである。
そんなわけで
引越し時に自力で持ち運べないものは
買わない!がモットーだった。
結果、目に行くものは
チマチマ雑貨系。
そして日本に一時帰国するたび
少しずつ持ち帰って来ていた。
いつか本帰国する日が
来るであろうことを見越して・・・。
写真も有料だよ! そんな表情してる気が。
ひとつひとつはチマチマでも
塵も積もればうんちゃらで
トルコオタクの部屋in東京が完成し
今に至る。
そういった経緯があるので
今回のトルコ滞在
ちょこまかショッピング禁止!
と、心に誓っていた。
そして、家族や周りの人への
おみやげ類も
最小限に留めるように・・・。
◎会社のみんなへ
トルコに興味も免疫もない人が多いので
それを踏まえたチョイスを。
◎家族へ
一緒に食べたり飲んだりできるもの
リクエストものを中心に。
◎自分用
主にマニアックもの。
そんな私が買った
2019トルコ土産、ドドンと紹介。
*トルコワイン
トルコのエーゲ海沿いの街
イズミルはウルラ地方へ
ワイナリーめぐりの旅に出た際
購入した子たち。
一番右は、ワイナリー旅を
企画してくれた友達が
私のBdayプレゼントに♪と
選んでくれた。涙
*トルコビール
日本ではトルコのビールといえば
EFES/エフェスが有名だけど
実はエフェスではなく
他のメーカーのものの方が
ジモティに人気ある気が。(tapi旅調べ)
私が好んでよく飲むのは
Bomonti/ボモンティの
filtresiz(ノンフィルター)タイプ。
ミニ缶EFESは
アルコール度数高めバージョン。
お土産サイズとしてぴったり。
*トルコの地酒ラクグラス
トルコ的居酒屋メイハーネで
その店のオリジナルグラスを
(ラクメーカーと各店のコラボ)
入手するワザに長けている私。
今回も、2店舗でいただきました♡
*トルコのお菓子&飲み物系
なんかイロイロあるので、またそのうち
個々に紹介しようかな。←雑
*イスタンブール柄エプロン
現地でお料理教室に参加することになり
エプロンが必要に。
せっかくならとことん追求!ということで
こんなんゲットしました~。
ちなみに12.5TL(約250円)でお買い得なり。
*チャイソーサー
以前も紹介したけど万能チャイソーサー。
この柄の赤が定番だけど、青も入手。
*イスタンブール絵マグネット
旅好きビトあるあるな
冷蔵庫に世界各国のマグネット。
特にその趣味はないんだけど
ヒトメボレして買っちゃった。
*銅鍋
トルコの朝食でもよく使われる
小さいサイズの銅鍋。
調理してそのまま食卓に出せるので便利。
*エキゾチック柄wコースター
○枚で××TL/トルコリラ!
って、観光地でよく売ってるやつ。
カドゥキョイで安く売ってたので
まとめ買い。
(たしか4枚で10TL=約200円だったかな?)
*IST柄トレーナー
トルコ的ファストファッションブランド
LC WAIKIKIにて。
見つけた瞬間、密かに大コーフン。笑
家着として愛用しよう♪
*IST柄Tシャツ
IST在住者は心を鷲掴みされるであろう
(私だけでしょうか?)
言い得て妙!なデザイン。
身近な人に買ってはプレゼントしてる。
部屋にはこのポスターも飾ってる。笑
*オスマン柄スカーフ
これまたカドゥキョイで安かったので
買ってみた。何に使うんだろう。
家で頭に巻いておこうかな。笑
いやいや
めっちゃ、チマチマしてますやーん!
心の誓い!どこ行った?笑
いや、買ったんじゃなくって
いただいたものもあるし!ね。
自分用じゃなくって、あげる用もあるし!ね。
説明省略。
また後日、個別に紹介しよう~。
とりあえず
みんな大好き1TLポーチ♪は
(勝手にそう呼んでいる)
今となっては5TLポーチだよ!って話。
みんなはトルコで
どんなお土産買ってるんだろう?
知りたい知りたーい。
よかったら聞かせてねっ。
(コメント欄ないけどなw)
トルコのおみやげリシーズ過去記事は
こちらの一覧からどうぞ。
ご愛読ありがとうございます!
↓ポチッと押すとランキングに反映します。