花で感じるトルコと日本 | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!

トルコに住んでるあいだも

「日本の桜が見たい!」だとか

「日本の正月を堪能したい!」とか言って

1~1年半に一度のペースで

一時帰国をしておりましたが。

 

ゴールデンウィークに帰って来たことは

ない・・・気がする。←記憶が怪しい

 

だとすると、えーっと

7年ぶりのGW in じゃっぱーん!

なんですね、今年。

おー、ひっさしっぶりー。

 

で、昨日

地元の駅までの道のりで、ふと気づいた。

 

 

キレイねぇ~。ってゆうか

あっちもこっちもツツジだらけっ!

 

そうか~、東京では今の時期は

ツツジなのか~。

 

 

イスタンブールの春と言えば、チューリップ!

 

 

 

そしてチューリップが終わると

バラの季節が到来!

 

 

毎年、そうやって

季節の移り変わりを感じていたんだけど。

 

 

東京(日本)の春と言えば、桜!

 

 

 

そして桜が終わったら

ツツジの季節なのかー!

 

 

ということを

人生で初めて感じた!気がする。

 

わぁ~、そうなんだ~。

東京では、桜の次はツツジなのか~。

 

と、新たなハッケンに

駅までの道のり、ひとり密かにワクワク。

 

 

そして帰り道

電車の中でどこからともなく

「なぷよーすん」って聞こえた気がして

車内をキョロキョロ、声の主を探す。

 

・・・やっぱり!!!

 

「なーぷよーすん」は

“Ne yapıyorsun?”だったのでした。

 

東京で(こないだは鎌倉でも)

在住者っぽい人にしろ旅行者にしろ

トルコジン遭遇率が多い私。

 

ふとトルコ語が聞こえて来ると

一瞬、自分がどこにいるのか

分からなくなるよね~。

 

ココハドコ?

ワタシハナニジン?

アナタモナニジン?

って。

 

とりあえず、電車の彼には

「日本では電車で通話、ダメ絶対」

と、心の中で伝えておいたよ。

 

 

ご愛読ありがとうございます!

↓ポチッと押すとランキングに反映します。

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村