工事現場だらけの中にポツンと建つ
高級シテ(集合住宅)に住む友達。
何を好き好んで、工事現場だらけの
車がないと生きていけない場所に住むのか?
とナゾでしたが。
まぁ、友達は自分の車があるから
不便さは感じないのかもしれないけど。
VIVA公共交通機関!な私からすると
不便以外のなにものでもない立地。
数年後にはオフィス街や
AVM/アーベーメー(ショッピングモール)が出来て
モノレールの駅も直結でできて便利になるんだよ。
と、かねがね言っていましたが。
ついにソノトキが来た模様!
ということで
行ってきました(チラ見のみ)!
イスタンブールのAVMあるあるで
とにかく、デカッ!!!
ついでのついでに寄っただけ~で
チラ見のみですが
その雰囲気をお届け~。
トルコの最新ショッピングモール的クリスマス!
ベタ~にジングルベルが響いてます。
この動画をインスタのストーリーにアップしたら
「ツリーが斬新!」とか「ドバイみたい!」って
日本の友達から反応が来て
私としては、その反応が新鮮だった。
この光景を見ても「へぇ」以外に
特に何も思わなかった私。
もはや
トルコのイメージとのギャップ!
という視点からトルコを見る能力が
衰えている模様・・・チーン。
AVM内のお祈りスペースの標識を見て
クリスマス装飾とのコラボに
宗教の融合してるねぇ~。とは思ったけどね。
で、私がこの日ここに立ち寄ったのは
AVM見学が目的ではなく
AVM直結の駅を利用すること!
AVM内に、ドドンと駅の標識が。
Havaray/ハヴァライ(モノレール)が
走ってますのよ~。
イスタンブールで見たことないけど
もしかしてトルコ初!とか?知らんけどな。
しかも無料!おー、太っ腹!
AVMの受付のひと曰く
毎日10時~22時まで7分間隔で
運行されているんだとか。
(トルコあるある、信じていいのかはナゾ。)
無料だけど、一応改札はありまして
(利用者数をカウントするため?)
でも改札脇に、普通に通れる空間あるし。
みんなそっち通ってるし。
改札作った意味ないじゃん。っていう
ツッコミどころ満載な感じはご愛敬で。
ちなみに、開通まもないけれども
ホームの雨漏りがトマラナイ!のも想定内。
折り畳み式の座席シート。
スッキリとした車内。
乗りながら思ったことは、そう。
そのうち何かしらの不具合とかが起きて
運航中止になったりするんだろうな。
という、不吉な予感。
見切り発車はお家芸ですから~。
辿り着いたはコチラ。
メトロSeyrantepe/セイランテぺ駅!
トルコの有名サッカーチームのひとつ
Galatasaray/ガラタサライの
ホームスタジアム(写真左)のすぐ脇。
路線図上は便利なように見せかけて
実際に歩いてみると
乗り継ぎの悪さは天下一品!
な、イスタンブールのメトロ事情。
こちらの駅も例に漏れず。
モノレール降りてからメトロに乗るまで
どんだけ歩いたかな~。笑
檻?!のような改札。
なんでこのような仕様なのだ?と考えた結果
私が行きついた答えは・・・
サッカースタジアムのすぐ近くで
興奮し過ぎたサポーターが押しかけて
将棋倒しにならないよう。
どうだろうか。
きっと正解だと思うけど。
トルコ人のサッカー熱は
相当なもんですからね。
やっとこさメトロに乗った!と思ったら
これまた一駅だけの路線。
ヨーロッパ側新市街の
メインの路線であるM2に乗り換えます。
結果的にですねー
友達の家から自分の家まで
車→モノレール→メトロ→メトロ→メトロ→メトロ
という乗り継ぎ具合。
ア・ホ・か!
近場にお住まいの方
この周辺に用事のある方
車で移動が可能な方
そういった方でない限り
わざわざ行く価値があるのかはナゾですが。
せっかくなので
一度行かれてみてはいかがでしょ~?
次回行くときは
どんなお店が入ってるかも
チェックしたいと思いまーす。
(果たして次回は来るのだろうか?)