タイトルの通り、さよならトル子。
仲良しのトル子ちゃんが、日本へ帰国しました。
“一時”じゃないよ、“本気”と書いて“マジ”と読むやつ!本帰国だよ!!
うぇーーーーーーん。寂しいよぉーーーーーー。
2012年の春、来土3度目にして初めてのイスタンブールひとり旅!
の直前に見つけた、トル子のトルコブログ。
イスタンブール観光情報が満載なブログを一気に読み漁り
私もトル子ブログ愛読者の仲間入り。笑
行きの飛行機の中で書いた、旅のToDoリストには
グランドバザールにある彼女のお店に行く!ことも明記w
初めての一人旅にしては、欲張り&マニアックな内容w
でもこの旅がきっかけで、トルコに住むことになったのですねぇ。
実際に、閉店間際のグランドバザールに駆け込み
旦那様であるトル男さんに
キラキラ接客(←イケメンによる爽やかな接客のことw)をしてもらいながら
お買物を楽しんでいると、通常はお店にいないご本人トル子さんの登場~!
きゃぁ~♡
いつもブログ読んでますぅ~♡
きゃぁきゃぁ~♡
・・・。
そんな出会いがきっかけで
その後の1ヶ月仮暮らし中も、いろんなところに連れて行ってもらったり
おうちにお邪魔したりしてね~。
異国の地トルコで、言葉も分からず、土地勘もなく、身寄りもおらずで
何かと孤独を感じることの多かった、あの1ヶ月間
彼女の存在はとっても大きかったのです。
本格的にトルコへ引越して来てからも、ご縁は続き、あーだこーだ。
リトル子なんて、初めて会ったときは赤ちゃんだったのに
今やもう、すっかりお姉さん!
こないだ会った時、こんなお手紙もらっちゃった♡
リトル子ぉ~!すごいね!上手に書けてる♡
こんなお手紙もらえるだなんて・・・たぴちゃん嬉しい!!
それにしても、核心を突く質問がウケる。
家事に育児に仕事に遊びに、常にフル回転で全力投球なトル子さん。
その勢いと決断力と行動力、あたしゃ尊敬しますよ。
トル子への愛が止まらずw
最後のさいご、もう一度ゆっくり会いたい!!!と熱望し
本帰国前日の昨日、一緒にランチをして来ました。
選ばれし場所はそう
イスタンブールライフの想い出がたくさん詰まった
Cafe Privato/カフェ・プリヴァト。
初めて一緒に行ったときのことも、ブログに書いてたなぁ~。懐
以前は、イスタンブールに友達が来るたびにここへ来ていたし
トルコ在住の友人たちともよく来ていたけれど
近頃は、すっかりご無沙汰・・・。
友達が遊びに来ることはまずないし(モノ好きなメメたんくらいw)
トルコで出会った日本人や外国人の友達も
トルコを卒業して行く人が多くてねぇ・・・。 ←遠い目
ということで、久しぶりのプリヴァトにテンションあがる~♪
久しぶりの“子なしランチ”を堪能するトル子さん。
大好きなメルジメッキ・チョルバス(レンズ豆のスープ)!
ここのメルジメッキ、コクと深みがあって大好き~。
ハーフサイズにしてもらうと、ちょうどいい★
これまた大好き過ぎる、タヴック・サラタス(チキンサラダ)!
カリッカリのチキンと、ハーブたっぷりで絶妙な味付けの野菜たち。サイコ~★
胸がいっぱいで?これだけでお腹がいっぱいになってしまった我ら。
早々にデザートへ移行です。
得意のラテアートに勤しむトル子さん。ホントに絵が上手なの、このひと。
カリッとモチッとパンケーキ!に、トルコの冬の飲み物サーレップ♪
そしてこの日、とっても嬉しい再会が!
私がプリヴァトと出会った4年前、ここで働いていた彼女。
当時通っていたトルコ語クラスの宿題を、何時間もかけてやっていたのを
温かく見守ってくれていました。
年月の経過と共に、スタッフも様変わりしたプリヴァト。
もはや出会った当初のスタッフは、絶滅状態wでしたが
彼女がカムバックしていた~~~♡
超嬉しい!超超嬉しい!!
私がプリヴァトと出会った当初からの馴染みの顔♪
そんなわけで、あっちゅーまにタイムリミット。
見送る側の私は、しんみり寂しくって仕方ないけど
見送られる側のトル子さんは、もはや
引越し&新生活のToDoリストが山積みで
イスタンブール暮らしとの別れの余韻に浸る余裕など
全くない様子でござぁしたw
トル子さん・・・。
トルコに住みたい!って思いつつも悩んでたとき
トルコ在住の先輩として、いろいろ話を聞かせてくれてありがとう。
実際にトルコに住み始めてからも
トルコの魅力的なところ、おもしろいところ、その他モロモロw
たくさん教えてくれてありがとう。
ディープでマニアックなトルコを、一緒に開拓できて楽しかったよ。
さよなら、トル子。
また会う日まで。
うぇーーーーーーーん。
ご愛読ありがとうございます。
下のアイコンを↓CLICK↓して、tapi旅応援してね