ということで、みなさん。
約1ヶ月に亘る断食月が終了しまして
本日よりŞeker Bayramı/シェケル・バイラム(砂糖祭)です。
砂糖祭りとは・・・
日中飲食禁止で断食して来たみなさんが
タガが外れたように、砂糖を過剰摂取する期間です。 ←語弊ありまっか?笑
お腹空いても食べられない。喉が渇いても飲めない。
そんなストレスから解放された今
これでもか!と鼻血ブゥーするまで、大好きな甘いものを食べて
ストレス解消してくださいませ。
断食党のみなさま、お疲れさまでございました。
(といっても、私の知り合いトルコ人、断食してた人ひとりしかいない・・・。)
気付けば2016年も折り返し、書くこと大好きなはずの私が
すっかり書くことから遠ざかっていた2016上半期。
なんもないような、いろんなこと起こり過ぎなような
そんな半年間だった気がします。 ←どっちやねん。
先週は、イスタンブールのアタテュルク空港でテロが発生。
イスタンブールで、トルコ国内で、中東で、ヨーロッパで、東南アジアで・・・
テロ・テロ・テロ・テロ。
どんなに恐ろしく、悲しく、憎く、やるせない出来事でも
自分の生活圏内で繰り返し起きることに対しては
人って免疫ができ、冷静な視点で見て感じるようになるんだな。
と、私の場合だけかもしれないけどそんなことを思います。
(日本に住む日本人が、地震に対して意識が高いのと同様
現在のトルコに住む私は、テロに対してずいぶん意識が高くなりました。)
でも冷静なようで、何も感じないわけなんて絶対なくて
むしろ、渦巻くやり場のない感情を爆発させ、投げやりにならぬよう
心を無にして、目の前の現実を受け止め、暮らし続けているのかも知れません。
何はともあれ
私のトルコに対するスタンスや想いは、トルコに住む前と変わらないし
むしろ色々と経験し、学び、視野が広がったからこそ
より理解度も高まったし、深い想い入れがあります。
本心を言えば、テロが起きようが起きまいが
変わることないトルコの溢れんばかりの魅力を
声を大にしてみなさんにお伝えして行きたいのですが・・・
私の心も折れるよね、って話で。
断片的な情報を得ることによって植え付けられた“イメージ”
というものの影響力の大きさを痛いほど感じるし
何より、せっかくの貴重な時間とお金を使って休暇を過ごすための
目的地としてはリスクが高い国!と判断されてしまう現状。
であることも理解しています。
でもまぁ正直、私、こうやってフツーに住んでますし。
普段の生活の中で、身の危険、感じてませんし。
それが現実なんですけどー。って思うんだけどね。
感じ方はひとそれぞれですから。
・・・。
と。
こんな内容を書くつもりは一切なかったんですが
“テロ”という文字を打った途端、キーボード無心で打ってたよ~。
さて。
話はバイラムに戻りまして~。 ←戻るんかい。
シェケル・バイラム期間中、トルコ人のみなさんは
甘いものをたーんと召し上がることでしょうが
私はこんなものをいただきました♡
きゃはははは~ん。
明太子様~!!!!!
お友達のメメたんが、2年前に続き
再びトルコに遊びに来てくれましたの~♪
(この“イメージ”の中、来てくれるだなんて物好きありがたいよね。
しかも滞在中、ビンゴでテロ起きた。でも無事に帰って行ったよ。)
わざわざ明太子博士wにオススメの品を聞いて
チョイスしてくれたメメたん!
直行便じゃなくて経由便にも関わらず
明太子を持ってきてくれたメメたん!
神だ、神。ありがとほぉ~~~。涙
明太子博士ことマリ子さん♡
オススメの品、最高でした!ありがとうございます~!
バイラム初日の本日は
贅沢にパスタにしていただきました♪
お友達が育ててくれた大葉と共に。
ふはっ、幸せ過ぎる。
明太子、また食べたい。
明太子、また食べたい。
明太子、すぐ食べたい。
誰か~!
明太子、持ってきて~!!!
そんなこんなでみなさま、よいバイラムを♪
ご愛読ありがとうございます。
下のアイコンを↓CLICK↓して、tapi旅応援してね