我が家に明太子がやってきた! | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!






大変です。事件です。
我が家に!まさかの!!明太子がやって来ました!!!

博多名物、かねふくのからし明太子です。













神々しくて仕方ありません☆

でもきっと、食に閉鎖的なトルコ人からしたら
ゲテモノの部類に入るのだと思います。
トルコ人目線で考えてみると、たしかに日本の食文化って
ひじょーに独特で、ゲテモノ系が多いのかもしれないな。
うげぇー!って思うのも、仕方ないか。と、思うようになりました。
・・・こんな美味しいのにね!!


美味しいものは美味しいうちに躊躇せずにいただく!派なので
さっそく1本ペロリと平らげました。

お米と水を目分量で投入して、土鍋で炊くワザも、すっかり慣れたもんです。
今や、炊飯器のが時間掛かってめんどくさくない?
くらいに思ってしまう。
おこげの感じも自分で調節できるし、土鍋ごはんサイコー!
ちなみにお米は、トルコ米です。
私、トルコ米も何ら違和感なく、美味しくいただける派です。
あーだこーだ言わずに、何でも美味しく食べられる派でよかった。
トルコに来て、つくづくそう思います。

大葉は、友達の家庭菜園からいただいたもの。
夏になると、大葉とミョウガと水菜が恋しくなります。
大葉はベランダとかで、カンタンに育つみたいですよ!(自分でやらないけどw)

お味噌汁のお味噌も、お友達手作りの自家製!(これも自分ではやらないけどw)
とっても美味しくいただきました♡


先日、外国人のお友達と話ていたときのこと。
テーマは“母国の何がイチバン恋しいか?”でした。


日本人(私): 「生魚!とにかく(妥当な価格wで)生魚を大量に食べたい!」

アメリカ人:  「安くて美味しいワイン!トルコはお酒の税金が高過ぎる!!」

フランス人:  「豚肉!チーズ!フランスのワインも飲みたい!!」

スペイン人:  「私は・・・友達かな!」



日・米・仏:  ・・・(((( ;゚д゚))))
         「も、もちろん!私たちだって、それがイチバンに決まってるよ!ねぇ?」


その答え、ズルイでしょー!笑



明太子のハナシに戻りまして~。
私、おみやげでいただく専門で、実際に自分で買ったことないのですが
この明太子、成田空港で買えるんですって!
出国ゲートを通過後、搭乗口までの間に、お土産屋さんとかいくつかお店がありますよね?
あそこで買えるらしいですよ♪

トルコに限らず、海外在住のみなさんは
涙ちょちょぎれながら喜ぶこと間違いなし!だと思いますので
日本からの手土産のひとつとして、是非♪

保冷剤や保冷バッグも準備しておけば
フライト時間が長くても、安心あんしんね~。


ご愛読ありがとうございます。

下のアイコンを↓CLICK↓して、tapi旅応援してねぴ~す

 
にほんブログ村

にほんブログ村