さてさて、お待ちかねの
トルコ航空ラウンジ@イスタンブール・アタテュルク空港
の様子をご紹介。
(参照記事:トルコ航空VIP体験記。)
あまりの豪華さに、はなぢブゥーしないようご注意くださいね★
といっても私、他のラウンジに行ったことがないので、比較対象がないのですが・・・
でもねでもね、スゴイと思うの。
百聞は一見にしかず!ということで
これでもかっ!というほどパパラッチした写真とあわせてご紹介~。
VIPの入口は、タッチアンドゴー♪
なんと!スケルトンタイプのロッカー!!
オサレだオサレ。
自分の荷物がどこにあるのか一目瞭然だし、デザイン性もあるし。
わわわわわぁ~。
搭乗待ちの、ビリヤード。
VIPは違いますなぁ・・・。
ちなみにラウンジ内、ななんと!マッサージ師さんまでいらっしゃいます。
よく搭乗口近くにある、有料マッサージチェアとは違いますYo!
おともだちは、マッサージ師さんを発見するなりお願いしていました~♪
マッサージタイムは約10分とのことなので、私はその間、ラウンジ内を社会科見学。
いろんな番組を楽しめる、くつろぎスペースあり。
お子ちゃまも退屈しない、キッズスペースあり。
ガガガーン!衝撃!!
ラウンジ内にシアターまであり!!!
映画のお供に欠かせない、ポップコーンまで。
ひゃぁー、ニクイ演出だねっ。
コトリのさえずりが聞こえそうな、さわやかな音色が響き渡る空間。
絶賛ピアノ自動演奏なう、でございます。
そして実際、室内なはずなのに鳥が飛んでてビックリ!
巣ごとハチミツ♡越しのシェフ。
トルコみやげに、ハチミツも有名でーす。
壁一面、ドリンクコーナー。
ソフトドリンクに加え、ご当地ビールのEfes/エフェスもあるよ♪
むむむむぅぅぅぅぅぅ。
ワインもたくさんあるぅーーーーーーーー。
なんてこったナンテコッタ。この品揃え。
ホントにココはイスラムの国ですか?!
そうなんですねぇー、トルコって(特にイスタンブールって)
THEイスラムの国っていうイメージとのギャップが、これまたオモシロイんですねぇ。
さて、さらにビックリ★なことに
こちらのラウンジ、2階建てでございますの。
地球ってまぁるいんだなぁ~♡
って感じの階段を降りると ←どんな感じ?
わぁ~おぅ~、シャンデリア~。
こちらのコーナーのMantı/マントゥ(トルコ風水餃子、ヨーグルトがけ)が美味しい!
と、おともだちが推薦してくれたのですが
マントゥじゃなくて、Gözlme/ギョズレメ(トルコの惣菜クレープ)焼いとったー。泣
マントゥ党な私としては、ザンネン極まりなし。
何かと思えば!
まさかのAyran/アイラン(トルコの塩ヨーグルトドリンク)でてきたぁー!!!
Simit/シミット(トルコのゴマパン)ワゴンも、なんだかシックっすぅー!
横にあったR2-D2みたいなヤツ。
トルコの黒海沿いの街、トラブゾン産のバターだそうで。
こだわりのバターってことですな!きっと。
(トラブゾンはバターが有名なのかしら?初めて知ったけど。)
ななんとシミット作り実演も見られます♪
トルコ美女が、お好みの卵料理も作ってくれます。
ちなみに私、写真撮るのに夢中になり過ぎて
自分自身がラウンジでくつろぐ時間、全然なかった。笑
一度座っても
「わっ!何あれ?写真撮ってくる!!」てな感じで落ち着かない落ち着かない。
迷惑なオノボリサンですね。ゴメンナサイネ。
結局やっと落ち着いて食べたのは
トルコではTOST/トストと呼ばれるホットサンド。
これがですねー、感動の旨さ★だったわけですよ。
きっと日本にお住まいの方が食べたら「普通に旨い」感じかもしれないのですが
トルコのトストに慣れていた私には、感動レベルでございました。
トルコのトストがどんなかって言いますとねー
パンのフワフワ感は大敵!ギュウギュウにペチャンコに挟み焼き。
種類は基本2種類。
*溶けるチーズのみ
*溶けるチーズ+スジュック(トルコ版スパイシーサラミソーセージ)
なんともシンプルな味わいなわけでございます。
ちなみにスジュックは豚肉ではないので
日本のいわゆるソーセージとは旨味も違うんですねぇ。
最初は物足りなさを感じてたトルコのトスト。
今ではすっかり、その味にも慣れ、あれはあれでそういうもんだ!
と思って、おいしくいただいております。
で、話は戻りましてトルコ航空ラウンジのトスト。
感動ポイントはコチラ!
*まずもってパンがペチャンコになってない。パニーニ的な食感。
*パン生地にオリーブが練り込まれている。
*具材が豊富で味わい深い。
(チーズ、チキン、パプリカ、トマトソース・・・的な感じだった気が。)
今までトルコで食べたトストの中で、イチバン旨い!
と、大げさに絶賛した私でありました。
(といっても、基本トストは連絡船の中でくらいしか食べたことないけど。笑)
ささ。
すっかりトスト話に花を咲かせてしまいましたが・・・
続いてはデザートコーナーです♪
カラフルで可愛い♡
見てるだけでおなかいっぱい! ←ただ辛党なだけ。
トルコ人にとって命の水!といっても過言ではない
トルコチャイ★
濃ーく煮出したチャイにお湯を加えて調節するのがトルコ流!
トルコチャイの美味しさに目覚めると、もはやイングリッシュティーが飲めなくなる!
なんてことも、あるとかないとか。
トルココーヒーはもちろん、カフェ系も揃ってます。
私が初めてトルコに旅行で来た頃は、コーヒーと言えばトルココーヒーで
そうじゃなければネスカフェ(インスタントコーヒー)が基本。ってイメージだったけど
今じゃすっかり、カフェラテやらカプチーノやらをはじめとしたオサレな飲み物が
街中に浸透してきた、ここトルコ。(イスタンブール以外の街は違うかもしれないけど・・・。)
うちの近所も、オサレカフェがじゃんじゃん増えてる今日この頃です。
トルココーヒーのお供に欠かせない
ターキッシュ・ディライトの名で有名な、lokm/ロクム。
いろんな味があって、正直全部が全部美味しいかっていうと・・・?ですが
私はピスタチオ&ハチミツ味が好きです。あと、ザクロ味も美味しかった。
インターネット環境もバッチリです★
ご当地新聞も各紙取り揃えてあります。
下段には、トルコガイド情報誌も。
まさかのゴルフもできます。
トルコじゃ日本ほどゴルフは浸透していないイメージで
どっちかっていうと一部の層のひとたちが嗜むものというイメージ。
でも、もちろんゴルフ場あります。
地中海沿いの街、アンタルヤにあるゴルフ場は、かの有名なタイガー・ウッズ選手も
やって来たのですよー。
トルコでリゾートゴルフ、できちゃいます♪
イスタンブールの街中をゴーゴゴー!
ラジコンもあります。
テレビゲームだってあります。
子供の頃からラウンジ体験・・・どんなオトナに成長するのでしょう。 ←余計なお世話。
「tapiちゃん!これも撮って!!」と、お友達に言われて気づいたコチラ!
かーわーいーいー♡
トルコのキリム&キリム柄の椅子でございます。
番外編として、お手洗い♡
まーオサレだこと。
ここじゃなくて、上の階のラグジュアリー感満載なお手洗いを利用しましたが
いやはや、すごかった!
すっかり長くなりまくりましたが
以上、トルコ航空ラウンジ社会見学♪レポートでした。
最後までお付き合いいただいたアナタ、お疲れ様でしたー。
書いてる私も疲れたわ!笑
こんな贅沢体験をさせてくれたお友達に、感謝感謝です!
ありがとー♪らびゅー♡
ヨーロッパNo.1に輝き続けているトルコ航空★
さすが!ですね。アッパレ!でございます。
以前ご紹介した超オトクなイスタンブール無料ツアーといい
機内食・サービスの質といい、今回のこのラウンジの豪華さといい
まだまだ何かありそうだけど・・・とにもかくにも、トルコ航空ってすごいんです!
ただひとつ、トルコ航空様に申し上げたいことがございます。
日本に対するプロモーション、もうちょっと力入れませんか???
まずもって、HPの言語選択に日本語がないあたり、やる気が全く感じられない。
こんなにステキで魅力的な情報も、日本語でなければ宝の持ち腐れではないですか。
言語コンプレックス民族・日本人(私も含め)にとって
日本語での情報があるのとないのとでは、ぜんっぜん違うんです!
そもそも日本の顧客に、そんなに力を入れる気がないのかもしれないけど・・・悲
日本にだってトルコ航空のオフィスがあるんだから、もっと頑張っておくれぇー!!!
というのが、日本からやって来た、いちトルコマニアとしての意見でございます。
トルコ航空がやらないから、トルコマニアが勝手に張り切っちゃいましたとさ。
それでは皆様、よい空の旅を♪
ご愛読ありがとうございます。
下のアイコンを↓CLICK↓して、tapi旅応援してね
にほんブログ村