ブラジル人・ドイツ人・トルコ人・日本人。
おともだちみんなで、とある記念日を迎えました。
記念すべきこの日を、どんな形で迎えようか・・・
すると、ブラジル人のお友達が
「よかったら、みんなでうちに来ない?一緒にカフバルトゥしよう!」
って。
なんと!
なんとなんとなんと!!
素敵な提案なんでしょう。
てなわけで
いつもより早起きして、初めて降り立つ場所へプチトリップ。
まさかの30分前行動になってしまい(予想以上に近かった。)
初めての街を、プチ散策。
みんな揃って、お友達のおうちへ。
ドンドンドーン!と並び建つタワーマンション群。
ココハドコ?
イスタンブールデシカ??
おうちの中に入ってもっとビックリ。
マンション上層階からの眺めは、空からの眺めかのようでした。
すーてきー♡
10人20人単位のゲストを呼んで
しょっちゅうホームパーティーしてるだけあって
朝イチからパーフェクトなテーブルコーディネート♡
本来はペチェテ(紙ナプキン)立てなコチラ
代わりにクラッカー立っちゃってるし。
使い方が斬新♪
トルコのカフバルトゥに近いアイテムが並ぶ中
ツナのディップがあったのですが、私これ大好き。
でもトルコ人のお友達の発言が
デターーーーーー、トルコじーーーーーーん。全開でして。
「それ、、、美味しい?美味しいなら食べてみようかな。
私たちトルコ人は、朝食に魚は食べないの。」
魚って。
ツナ缶ですけど。
まぁ、確かに魚だけどさ。
と、とりあえず突っ込みつつ。
まぁね。
トルコ人的思考を察することもできますがね。
何を!いつ!どのように食べるか(飲むか)!
という、決まりが細々とあるトルコの食文化。
「~であるべき」論がスゴイですのん。
まぁ本人たちからしたら、当たり前のことだから
何も思うことはないのでしょうがね。
でも、だからこそ
今回のように例外のものを目の前にすると
すんごい分かりやすく困惑しちゃうんですねぇ。
お友達は、私たち外国人にススメられるがまま、ツナディップにトライ★
朝からお魚食べてみた!笑
結果、気に入ってましたとさ。めでたしめでたし。
ここ重要ね。
ススメられても、死んでもトライしない派が多数なトルコですから。
トライしてみる柔軟性、ステキ♡
おうちの中は
メキシコで買い揃えたというステキな家具や絵画の数々。
メキシコアイテム好きな私としては
ツボにはまるものが多くてうっとり♡でした。
これ、何に見える??
正解は、ワンちゃんです。
ワンちゃんが本くわえてますがな。
かわいーかわいーかわいーーーーー。
みんなでワイワイ食べて喋って
お昼過ぎには解散!
とっても有意義な時間を過ごすことができましたー。
ブラジルと言えば、私も大好きなマテ茶の本場。
トルコで買った茶葉を自分で炒った って話をしたら
なんとなんと!
本場の茶葉をわけてくれましたー♪
嬉しいなっ♪嬉しいなっ♪
おうち帰って瓶詰めて、せっかくなのでプレゼントしてくれた
お友達の名前をMyマテ茶に命名。
さっそく美味しくいただきましたとさ。
*おまけ*
朝、早く着いてひとり散策中
近くのカフェでおトイレ借りたときのヒトコマ。
すげぃハイテクなトイレのドア!!!
ハイクラスな街は、カフェのトイレもハイテクなのでした。
1日1回↑ポチッ↑と、tapi旅応援してね。