風邪のときはコレ飲んどけ!ティー。 | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!



風邪ひぃた~!


って言うと、トルコジンに必ず言われること。



「Ihlamur çayı/ウフラムル チャユ 飲みなはれ!!!!!」



ウフラムル チャユ~?


っていうのは、菩提樹のお茶でございます。



トルコって、トルコチャイだけでなくハーブティーも日頃から飲む文化があるような。



菩提樹の葉っぱを乾燥させた原型の状態でも売ってるようですが


まぁお手軽にスーパーでティーパックで仕入れております。わたくし。





正しい ウフラムル チャユ の飲み方。 ←ホントか?



①ウフラムル チャユを淹れる。


②はちみつを適量。


③レモンをキュッとひと絞り。



さぁ召し上がれ~♪








薬の合間に



よくなりますように!


よくなりますように!!


頼むってば、早くよくなってよねー!!!



と、もはや神頼みの勢いで飲んでおります。笑






そうそう、


このハチミツね。


美味しそうでしょ♡



トルコってハチミツも美味しいって有名なんだよ。








ぉお~、黄金のハチミツ~。














ハチの巣ごと、どどぉ~んと!














いろんな種類があるけれど


種類によってお値段変わるけど


デイリー使いのお安いやつなら


ひと瓶500gで16TL(約800円)とかです。



今、書いててびっくりしたけど、別に安くなかった!汗


うぅうぅー。


デイリー使いするには、ちと贅沢でした♡



でもほら、トルコのお土産って思ったらお安いでしょ?











ちなみに


500gもいらないんですけど・・・


みんなにちょっとずつ配る用に欲しいんですけど・・・



そんなアナタのためにも、ミニサイズありました。







あ、見えないや。笑


これはお友達がお土産でミニサイズ3つ買ったのを、ひとつにまとめてくれたやつです。


何gか忘れたけど、日本にもよくある “あの” ミニサイズです。











冬の間は寒くって願い下げ!ですが


あったかい季節はハチミツ購入ついでにこちらもお楽しみ♪









ヨーグルト発祥の地トルコのヨーグルト+ハチの巣ハチミツ☆




早くあったかい季節にならないかな♪


また、これ、食べたい♪





ということで


怪しいニホンゴを喋りたがるこのおじちゃんに会えるw


イスタンブールの美味しいハチミツ屋さん情報はコチラ。





*店名*

Eta Bal


*住所*

Güneşli Bahçe Sk, 34710 Kadıköy İstanbul TURKEY


*URL*

http://www.etabal.com.tr/




ふぅ~。


ブログ書き終わったぜ~。



と思ったら、向かいの席のムトさんが、いつの間にかデキあがってました。笑


今日はなんでも、とっても喜ばしいことがあったようで、祝杯をあげてらっしゃいます。


もちろん私は飲んでません。


私が飲んでいるのは、風邪薬にシュワシュワビタミンドリンクです。



なんだかとっても微笑ましい姿を拝みつつ・・・


ムトさんを置いて寝ようと思います。笑






にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

今日もポチッ↑ と、tapi旅応援してね。

雪だるま トルコ 雪だるま トルコ 雪だるま トルコ 雪だるま トルコ