ご存知ですか?
トルコのワインって、美味しいんです。
意外とヨーロッパとかでいろんな賞もらってるやつとかあるんです。
でも・・・
ヨーグルト発祥の地なのにブルガリアに持ってかれたり
チューリップ原産国なのにオランダに持ってかれたり
サンタクロース起源の国なのにフィンランドに持ってかれたり
ってのと一緒で
なんていうか、宣伝下手というか、そゆのに興味がないかってゆうか。
トルコでワインを飲んで、その味に惚れる日本人って実は多いんですけど
実際、日本ではほとんど流通してないというこの現実。
ザンネンですな。
みなさま、その味を確かめに、トルコに来るっきゃないですな。
てなわけで
私たちも日頃から、トルコワインの味を確かめて噛み締めております。
我が家のデイリーワインをご紹介。
本日は赤ワインだよ。
ちなみにマメ知識。
トルコ語でワインは「シャラップ」といいます。
わっおー。
シャシャシャシャラップって!
って感じですよね。
その昔
まだまだ私も旅行者だった頃
トルコジンの友人とお酒を飲みに行ったとき
グラスが空いてる友人にカタコト英語で
次何飲むかと聞いたところ
「シャラーーップ!」って言われまして。
すっごい凹んだ記憶があります。
トルコでは、次に何を飲むのか聞くことが失礼にあたるのかな?
と、本気で傷付いたもんです。
もちろん友人は
英語のシャラーップ(黙れ!)ではなく
トルコ語のシャラップ(ワイン)を意味していたのですがね。
そんなわけで
トルコに来たら、みなさま発注の際は
勇気を出して大声で言ってやりましょう。
シャラーーーーーーーップ!って。
さて。
そんなわけで、我が家のデイリー赤ワイン。
DLC ÖKÜZGÖZ
ご近所スーパーMİGROSにて23.5TL(≒1,200円)なり。
美味しくってグビグビ飲めます。
でも、デイリーで飲むには特に激安なわけでもなく。
日本の金銭感覚と違うからね。特にね。
贅沢っす、23.5TLのワインをデイリーとしてグビグビ飲むの。
でも、旅でトルコに来たらせっかくなんでね。
みなさんが泊まるホテルなんかの近くにも、ワインも売ってる小さいお店とかも
あったりするので(お酒を扱ってる商店の目印は、トルコのご当地ビールEFESのマーク)
そゆとこで見つけたら買って飲んでみてね。
レストランとかで飲むと、同じワインでも3~4倍くらいの価格に化けたりするのでね。
ひぃー。
でもでもね、日本人観光客のみなさんがよく行くトルコの観光地で言うと
気球で有名なカッパドキアなんかは、実はワインの名産地だったりして
観光地の近くに、ワイナリーとかもあったりしますのよ。
もちろん試飲も出来るし、ワイナリーで気に入ったワインも購入できます。
こないだお土産でいただいたカッパドキアの赤ワインが、とてーも美味しくって
しかもしかもそれがとてーも良心的な価格だってゆーもんだから
こりゃ、カッパドキアからイスタンブールへ、ダース買いですかね?
って、チームのんべぇで話してるんです。
我が家、みんなお酒飲み出すと止まらない。。。
そんなわけで、大黒柱ルンバくんが世界の車窓からな旅をしている今
ムトちゃんと私で、ワイン片手にガールズトーク全開です。
でも、話してる内容がほぼ、恋愛ではなく人生設計のハナシってあたり
うぷぷ♡ですね。
いままで歩んできた道は違えど
『トルコ』って共通点からご縁がつながって
知り合って、仲良くなって、気づいたら一緒に住んでて(転がり込んだとも言う)
美味しいワインを片手に、トルコあるあるについて語っては笑って
人生設計のことについて語ってはアツくなって
そんな時間を今、共有できることって、しあわせね。
ということで、お後がよろしいようで。寝
今日もポチッ↑ と、tapi旅応援してね。







