シェフの手料理♪DAY2 | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!



シェフ旅おつかれちゃんキャンペーン、最終回。

(これまでも記事はこちらから→ )

これまたシェフが作ってくれた手料理をご紹介~。

この日は魚屋さんで買った、まさかのカニ!

すご~い。カニ!!

私きっと、自分が魚やさんに行ってカニを買うことなんて、この先もないと思う・・・

だって、カニ・・・パカッてするの、ひぃっなっちゃうよ・・・。





tapi旅  *tapistanbul暮らし*



ひぃっ。










tapi旅  *tapistanbul暮らし*



あがががが・・・











tapi旅  *tapistanbul暮らし*




カニさん命からがら逃げ・・・られません!


グワシッ!



命をいただく感満載で、ありがたみを感じつつ、パカッの瞬間は直視できないヘナチョコな私。


そういえば、トルコでも来月はクルバンバイラムこと犠牲祭です。


去年もちょうどこの時期にトルコにいて、衝撃の現場を目撃しましたが・・・


改めて命をいただくことを生活の中できちんと体感する場面があるというのは


とてもいい文化だと、私は思うのであります。


今年も見てしまうのでしょうか・・・


牛ちゃんの頭が、ポンッと道路に置かれているところを・・・ひぃっ。











tapi旅  *tapistanbul暮らし*




カニさん、ありがとう。


いいお出汁、だしてね。。。










tapi旅  *tapistanbul暮らし*




この青色のプレート、トルコジンの大家さんのものなんだけど、ムトちゃんといつも


「このお皿の色、どうよ。食べ物が美味しそうに見えないよね・・・。」って言ってたのに


シェフは普通に使ってて


「シェフが使うなら、あたしたちもこれからは使おう♪」なんつって、ゲンキンなわたくしたち。











tapi旅  *tapistanbul暮らし*




きゃーん♡


美味しそう♡♡



カニさん、いただきます!!!!!











tapi旅  *tapistanbul暮らし*



昨日に引き続き、オサレな味のするサラダも♪




短い時間だったけど、いままで年に一度、一回につき4~5時間とかしか会ってなかったから


こんな風にガッツリ語ったのは初めてでした。



やはり、彼の生き方は、とってもかっこよくって尊敬しちゃいます。


自分の人生を切り拓いて創造して行く・・・名は体を表すとは、まさしくこのことだ!!!




また、ふらりと週末イスタンブール!


とかで来てくれる日を、心待ちしております♪










おまけ。



tapi旅  *tapistanbul暮らし*


シェフが旅立った後のうちの冷蔵庫の中は、まだまだシェフが作ってくれたごはんがいっぱい☆



自分たちでアレンジを楽しみつつ、美味しくいただきましたとさー。






にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ