次からつぎへと手続きしても、次からつぎへとやること思いつくぅ~。
忘れちゃう前に、書いておかなくちゃ!
って、急いでまで書く意味、あるのかね?
私と同じような経験をするひとのお役に立つことがあれば・・・いいのですがね。
私はいろんなひとのブログ情報に、大変助けていただいてるので・・・。
前回の おかねの管理(銀行編/ネットバンク) に続きまして、あくまでもご参考までに~。
おかねの管理(銀行編)
②国際キャッシュカードを作ろう♪
『日本の預金口座にあるお金(日本円)を、トルコの街中にあるATMで現地通貨(トルコリラ)で引き出せる』魔法のカード。
それが国際キャッシュカード。
じゃぁじゃぁ、今現在、自分が持ってる銀行口座で、国際キャッシュカード作れるの?
と思いきや
みなさんが口座をお持ちであろう銀行では、作れない確率大です。
実際、3大メガバンク(三菱東京UFJ・三井住友・みずほ)では、国際キャッシュカードは作れません。
以前は作れたらしいのですがね~。
いろんなオトナの事情があったのか、現在は作れないのです。
最も、国際キャッシュカードを使って軍資金を管理する方法がBESTではないってことは
検索ちゃんの結果で分かっていたのですが、何が起こるかわからない!どうにかしたくでもどうにもならない!
そんな確率がグンと高くなるのが海外生活。
あくまでも手段のひとつとして、国際キャッシュカードを作っておくことに致しました。
ひと昔前までは、海外生活者やら世界一周旅行者やらの強い味方であった国際キャッシュカードでしたが
今や、そうではないらしいです。
なぜなら、モロモロ手数料が高いから。(何か他にも理由あったかもしれないけど、忘れちゃいました・・・)
もっと手数料を抑えて軍資金を管理する方法もあるようです。
その件については、また次回。
さてさて、手段のひとつとして作ってみた国際キャッシュカード。
いくつかの候補の中から、私が選んだのは CITI BANK でした。
実際に私がカードを作成したのは、去年の秋の短期留学に行く前だったので、その頃と事情も
変わっているでしょうし、細かい条件をみていくと、もっとお得なカードがあるかも知れませんが
*世界中いろんな国に拠点があるので、何かあったときの対応がしっかりしてて、頼りになりそう。
*実際、トルコの街中で “CITI BANK” のロゴを見掛けた記憶があるので、なんか安心。
*世界一周旅行者のブログを見ていると、CITI BANK支持者が多かった。(ひと昔前の話なんでしょうが)
そんな感じで、ざっくり調べてビビビッとキタので、CITI BANK に決めたのでした。
CITI BANK で口座開設&利用するにあたって、私なりに ココ!ポイント!と思ったことがありましたよ。
*口座開設方法で、毎月2,100円損しちゃう!
CITI BANKのHP を見ると分かるのですが、口座開設にもいくつか方法があります。
このうち “インターネットで” を選ばないと、いろんな条件をクリアしない限り
毎月2,100円の口座維持手数料とやらが掛かっちゃうんです。(詳しくはコチラ )
実際に出番があるかどうかも分からない、単なる手段のひとつとして作る国際キャッシュカードのために
月々2,100円・・・もったいなくて払えん!
インターネットで口座開設すれば、なんの手数料を払うこともなく、なんの条件を課せられることもなく
“万が一” のときに、手段のひとつとして利用できる、心強い秘密兵器♡ になってくれることでしょう。
*ワンタイムパスワードの申込みをしないと、都度振込ができない!
これは、今回移住するにあたって、ネットバンクの設定をモロモロ確認していた中で気づいたことなんですが
現地で現金引き出しをするだけなら、自分の口座に残高さえあれば大丈夫なのですが
CITI BANKの口座から、どこか別の口座へ振込をしたいっていう方!
口座開設とは別で、ワンタイムパスワードの申込みをしないといけません。
ネットバンクで申込→届出住所に受付番号が明記された書面が郵送される→ネットバンクで設定
これをしないと、自分が振込をしたい口座への振込をすることができません。(詳しくはコチラ )
実際に振込をするかどうかは別として、いざってときに設定されてないがゆえに振込できない!
なんてことにならないようにしたいもんです。
銀行やらクレジット会社やらは、何かにつけて “書面での手続きが必要” だったり
“届出の住所宛で書面を郵送”だったりするもんです。
まぁ、私の大切な諭吉♡ を扱ってくれているわけですからね。それくらいの慎重さは必要かもしれません。
そんなわけで、一度出国してしまってからでは、なかなか手続きするのは難しいです。
何かと細かくってメンドクサイ部類のことですが、出国前にビシッとやっておけば
きっと現地入りしてからも、安心して過ごせることと思います☆
↑今日も tapi旅 応援クリックしてね♡







