トルコ語で、ジモティ風に言ってみよう♪ | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!



へ・・・ へ・・・ へっぶしっっっ!!!!!





カトちゃんばりかどうか、そこはたいしたポイントではないとして


くしゃみをした人に対して、思わず言いたくなるコトバ。



 


  チョク     ヤシャ

Çok yaşa! (長生きしてね!)



英語でいうとこの Bless you! が、トルコ語にもあるのですね~。

私もトルコ滞在中、反射的に Çok yaşa! と言えるようにまで成長したのですが・・・


日本語にはこの文化がないので、帰国してからは、心の中でひそかに唱えております。





くしゃみした人に対する決まり文句があるように


風邪っぴきサンに対する決まり文句もございます。




tapi旅




   ゲチュミシュ      オルスン

Geçmiş olsun! (お大事に!)



1日でも学校を休もうものなら、落ちこぼれ街道まっしぐら間違いなし!な状況だったもんだから


這ってでも学校には行かねばー!と必死。


肉々しいトルコ料理を食べる気にはなれず、かといって自炊する気力などもなく。


そんなときに頼れる場所は、やっぱりココ。


はい、そうです。


だいすきな場所 Cafe Privato でございます。


どんな場所かっていうと、こんな感じ だったりこんな感じ だったり。


野菜がモリモリ食べたくて、かといってそんなにいっぱい食べられなくて。


küçükサイズにしてもらい。



トルコって、ドレッシングとかないんですかね?


という素朴なギモンを抱いておるのですが、いかがなもんでしょ??


ケバブ屋さんやらロカンタやらで食べるサラダ、見事にみんな、素材の味を活かしまくってるんですよね。


生野菜にレモンかけただけの味ね。


ところがですよ。

わたくしのLOVEなカフェで食べるサラダときたら!


シンプルな味付けながらも、なんとも深みのある美味しさがあるのですよー。


やっぱり、何を頼んでも美味しいんです☆






tapi旅



ビタミンを求め、自家製フレッシュジュースも発注。


何味だったかは、忘れちゃったけど、これね、オススメね。








tapi旅




お店の様子を、ちょっとちょっとだけ紹介~。








tapi旅




行くたびに家具の配置が変わっている気がします。はい。







tapi旅



入口はこんな感じ~。


ぜひとも頑張って辿り着いてみてくださ~い♪





にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ


ブログ読んだよ~。のしるしに。
今日もポチッ と押してね。


アイラブ地球儀  アイラブ地球儀  アイラブ地球儀  アイラブ地球儀  アイラブ地球儀