いきあたりばったり  -6ページ目

いきあたりばったり 

いいかげんが良い加減

Re:冬に花は咲きますか


@神戸市中西部


二日ぶりの晴天!
日中気温6℃

兵庫区雪御所から湊川市場のあたりを走る
BGMは"花吹雪"


ん?


あれ、これって・・

いきあたりばったり 



え?桜ちゃう?


いきあたりばったり 


緋寒桜は聞いたことあるけど緋色ちゃうな

薄桃色の一重の花びら五枚


桜かな?


いきあたりばったり 



桜ちゃうかも;


いきあたりばったり 



桜かな?しつこ


いきあたりばったり 



こっち向いてー


いきあたりばったり 

いきあたりばったり 



葉っぱが桜!
幹が桜!

決定!


嬉し~
嬉しな~


冬に桜に会えたぞー


パシャってると

「えっ?桜ですか?梅ちゃう?」
「季節はずれの桜、ですよね」


いろんなご意見が・・w


そりゃ不思議やんね
寒桜にしても早いんちゃう?


いきあたりばったり 



キャノンさんなら、、、タリキホンガン




あ、メジロらしき鳥たち
や、メジロかはわからん、ハラジロしか見えへんかった

入れ代わり立ち代わり
ピーチクパーチク


いきあたりばったり 


お歌じょうず~
こりゃええわ~




ごっきげんな一日




Denny's湊川店の北側、橋の歩道に咲いてます

まだ蕾がいっぱいついてましたから
お近くの方は、お急ぎくださーい♪




11月下旬
ルミナリエの準備が始まる

設置の方々、お疲れ様

いきあたりばったり 

あ、今年もあるんや~と思う


観光客の方々や
たくさんの地元の企業
そしてみんなの募金で成り立っているルミナリエ


今年も開催することができました
ありがとうございました



いきあたりばったり 




と同時に思うこと、いくつか




忘れない


ルミナリエは

阪神・淡路大震災が起こった1995年の12月

犠牲者への慰霊と鎮魂の「送り火」として
神戸の復興、再生の夢と希望を託して始まりました



アーチをくぐる時、光を見上げながら歩く


光の方へ前進、一方通行
立ち止まっては行けないルール



いきあたりばったり 



でも本当のところ

年々本質から離れ、お祭り的なものになってきています
本当の意味は忘れ去られているのが現実です



ルミナリエの光が放つ本当の意味を
ルミナリエが続けられる本当の意味を


伝えるためには、忘れないこと




いきあたりばったり 


いきあたりばったり 





とはいえ、
神戸に来てくださることはとても嬉しいことです

ルミナリエは明日までですけどね





いきあたりばったり 





この光が届くといいな~








12/17 追記



kisomitakeさん

私も点灯式でこの歌が歌い続けられる限り、
ルミナリエの存続意味はあると思います

この歌があるから
ルミナリエの光が放つ本当の意味を
忘れずにいられるんだと思います


1.17 希望の灯りにもお運びくださりありがとうございます






詞・曲/臼井真





おひさしぶりです

お元気ですか?
私は元気です


昨日の朝、アップしたブログを消してしまいました叫び

見てくださった方いらっしゃいますか?
恐竜の話だったんですけど(笑)

なくなってしまったものは仕方ない
ドーンと行こう!

…下書きの中からw


あじさいいろいろ


週末は寒さも厳しく
初雪の声も聞きます

なのにあじさい!
なんであじさい?


ズレてる方がいいらしいい ぷっ



6月

うちのモナリザ

いきあたりばったり -pink2


去年の母の日、
義妹らがスナカケにくれたのが庭に根付いた
いいなあって思う、こういうの
土の中で次の命につながっている


リボンパスタみたいな花びら
控えめが可愛い




これはよくやる盗撮

いきあたりばったり -lime

いきあたりばったり -green anabell

いきあたりばったり -green


弟んちよー
通報しないでくださいね

グリーンと白、木と葉
コンセプトのある庭

アナベルに、カシワバアジサイ

義妹ならではのセレクトです
ひゅぅ~。



これは…

これはある店先

一目ぼれってやつです


いきあたりばったり -dark

いきあたりばったり -blue2


珍しい色でしょう?

最初くすんだブルー
で、紫も赤みがかってる
ライムが縁取りのモネの絵のようです

モネの絵、実際に見たことないけどねw



そして白はスナカケの気に入り


いきあたりばったり -clear



「このこは(暑さに)強いわーーっ!」やって

そこかいなっ!?

や、でもそういう価値基準もアリかもね~



とまあ、あじさいというと梅雨時期のイメージですが
秋冬にもどんどん新しい青葉が生まれます


いきあたりばったり 


来年の春以降に咲く花の新芽だそうです
そして、葉は紅葉します

いきあたりばったり 

不思議ですね~



足元、土の中

何が起こってるんやろう
目に見えないところで繰り返される営み

その下に生きているものがいるとわからず踏んでしまうかもしれない

寒さに耐えながら
ひっそり準備をしている花のこと
忘れないでね

あと半年足らずでまた会える
そう考えたら早いよね


いきあたりばったり -ajisaiart



さていよいよ12月

忘れ物はないかな?

見まわして、よしっ、と思ったら出発しよう



ではっキラキラ



さくらの木はしあわせを3回くれると思ってた

1度目は咲いたとき
2度目は散ったとき
3度目は桜ん坊として

4度目が、あった


紅葉したときー!


いきあたりばったり 


桜の葉っぱって甘いらしいよ

なんでかって?
虫たちが一番よう食べんのは桜の葉やから

虫は何でも知っている♪




@トカイナカ小学校

nanaco小学校最後の音楽会


しょっぱなから号泣、や、私が 涙



合唱曲「君の笑顔が好きだから」
器楽奏ラヴェルの「ボレロ」


合唱曲の歌詞にもジンとしたが
ボレロのクライマックスからエンディングったら!


あの子ら、ほんまに公立小学校の6年生か?


感動で胸を揺さぶられる…
やり遂げたね、みんな、素晴らしかったよ



6年1組、2組
先生方、ご指導ありがとうございました



フィナーレは「みえない翼」


臼井真先生作のこの曲
神戸の子どもたちは音楽会の最後にこの曲を歌います
(残念ながらnanacoの学校のではありません)





音楽会よさようなら・・・


6年生が毎年歌い継ぎ
感極まり歌の途中で涙してしまう子もいます


今までの積み重ねがあるからこそ、泣くことができる
子どもたちが流す美しい涙に毎回、胸が熱くなる


あぅ、一気にきてしまいました汗

さみしいけどうれしい涙です


そう、ついにその時がきてしまったのです


幼稚園から欠かさず聴きに行った音楽会も、これで終わり
私もそろそろnanacoから卒業せなあかんということかしょぼん

姪離れ、できるかな



言うてもまだPiTaPaやPontaが控えてますけどねぇ(笑)






みえない翼だけど
時間の壁を越えられる

音楽という翼をかりて
いつの日か思いだすだろうこの時を




nanaco撮↓

いきあたりばったり 


枝をはれ!

根を肥やせ!



おまえが咲くのなら僕は穴掘ろう

おっとこれは"球根"w




経験を糧に
音楽を軸に
友達を宝に


越えていこうぜ
みえない翼で




めずらしく予告どおりに

@相楽園


お寺さんのような門構え
この門をくぐり・・・古え人に思いを馳せる・・

いきあたりばったり 


というようなことがパンフレットに書いてあった

神戸在住か勤務の65才以上の御仁は無料
一応違うので300円支払う


大勢の観覧客でにぎわう好天気


いきあたりばったり 




これが菊?


いきあたりばったり 

いきあたりばったり 

いきあたりばったり 




神秘的な姿かたちも見慣れたものも

全部丹精込めて作られたんやな
何より種類の多さに驚く


いきあたりばったり 



正直、菊ってお仏花のイメージが大きかった
ここへきて菊の愛らしさに気づく


はじける大輪菊!ドーン!


いきあたりばったり いきあたりばったり いきあたりばったり いきあたりばったり 



水中花のように揺れる菊

いきあたりばったり 

いきあたりばったり 


秋の花は風中花




ん?風にのって・・空耳?
団体のお客さんの"I LOVE YOU・・・"
ハナウタが聞こえる
何々?尾崎豊は菊を育てていたとかいないとか?


ほんまかいな・・尾崎が?ぅぃぃーー?尾崎?




・・・・ほんまでしたわ↓

いきあたりばったり 


尾崎豊さん、毎日新聞賞おめでとうございます!!

作品はこちら

いきあたりばったり 

まんまる、私の顔より大きいな
くりんくりんの襟足がかいらしな


寄ります

いきあたりばったり 


カールみたい
いえいえ、とてもよい香り

しかも情熱の深紅の菊はミツバチを魅せ


いきあたりばったり 

いきあたりばったり 


人を魅せ


いきあたりばったり 


・・菊に酔うた





元禄、葛飾北斎も描いたという菊

いきあたりばったり 

めでたい長寿菊



と、カメラを持った御仁に遭遇
一輪菊にもは風情がありますね


いきあたりばったり 

ほんまですねぇ
ほんまですわ

庭園の真ん中で菊とカメラで花が咲く






あ、兵庫県の花はのじぎくです

いきあたりばったり 




小菊もかいらしい

いきあたりばったり 




菊って11月生まれの祖母の名前の一部で

神戸のド田舎で、何十年も前に
こんなに愛らしい花の名前をつけてもろた
おばあちゃんはかいらし子やったんやろな


急におばあちゃんに会いたくなった


や、いくつになってもおばあちゃんはおばあちゃんやねんて(笑)

いきあたりばったり 



見上げると、秋の空

なんか、聞こえた




神戸市立相楽園

http://www.sorakuen.com/
神戸菊花展
11月23日(金・祝)まで


日本庭園の紅葉も見頃です