「抜かり」「油断。手落ち。手ぬかり」(デジタル大辞泉より)という意味の言葉です。用字用例辞典では漢字表記するルールです。 同じ漢字を用いる言葉の「抜く」があり、こういう場合もう一方は平仮名表記になることが結構あるんですけど、この場合は両方とも漢字表記になります。 例)手抜きはしていないか。 手抜かりはないか。 なお、上記の意味の引用では「手ぬかり」は引用のためデジタル大辞泉の表記どおり平仮名にしていますが、もちろん用字用例辞典ではこれも漢字表記するルールです。