「避ける」 or 「よける」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

久しぶりにザ・使い分けという感じですが、表題の漢字表記されているほうの読みは「サ」で、日本語としては両方同じ表記ができますが、用字用例辞典ではこのように表記を分けるルールになります。

 

例)ボールが飛んできたので慌ててよけた

  ボールが飛んできたので慌てて避けた

 

上記例のように、同じ意味で使われることもありますから、両方漢字表記だと文脈から判断できないため、表記を使い分けるのも納得です。