「にわか」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

御存じとは思いますが、「にわかに」の形でよく使われる言葉です。

ちょっとかたい言い回しではないかと個人的には思っているんですが、「にわか」という言葉を聞くと私は、「にわかに」よりも、旦那の実家のある福岡県の「にわかせんぺい」(※商品名としての表記は二○加煎餅)という、インパクトのある見た目の煎餅を思い出します。

詳しくは「にわかせんぺい」でネット検索するなりしていただけるとよいのですが、私は初めて見たとき「何これ」と口走ってしまい、旦那には「えっ、にわかせんぺいじゃん」とさも当然のような口ぶりで返されましたが、まあそんな感じで福岡では非常に有名なお菓子のようです。

福岡に行かれることがあればぜひお土産にどうぞ。

 

------------------------

そろそろ繁忙期が始まります。

繁忙期中も平日毎日更新できるように十分記事をストックしておこうかと思いますが、もしストックが切れて更新が途切れたら申しわけありません。

その場合もそのうち復活しますので、温かい目で見守っていただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。