これは最初のころにやらかしてしまった言葉です。
本来使い分けが必要なんですが、用字用例辞典をさっと見て、目に入った「気味」の漢字表記の項目名だけを見て「きみ」全て「気味」の漢字表記であると思い込み、その後しばらく全部「気味」で表記してしまっていたという……。(しかもその期間が相当長かった)
これも気づいたとき、穴があったら入りたいような気分になったものです。
さて、恥の御披露はこれぐらいにして、使い分け方です。
これは使い分けは簡単です。平仮名で書くのは、「名詞や動詞の連用形について、そのような傾向や様子がある意を表す」(デジタル大辞泉より)とき、つまり接尾語として使う場合です。
そしてそうでない場合は「気味」と漢字表記します。
例)この間から風邪ぎみでしんどい。
小気味よい話につい聞き入ってしまった。
間違えて覚えていた期間がかなり長かったため、いまだに納品前チェックリストから消せません。用字用例辞典で表記を調べたときは、前後をしっかり確認することが非常に重要です。