これは、「言う」ほどではないんですが、今でもうっかりしていて見落としそうになるものです。
ざっくり言うと、「どこかに向かう」という意味合いのあるものが「行く」ということになるでしょうか。
(例)学校へ行こう。
納得がいく結果が出た。
しかしこれもやはり悩ましい部分がありまして、
(例)既定の方針でいくことにした。
なんかは始めてしばらくの間は間違えて、何度も用字用例辞典を繰っていました。
さらに、
(例)次のページへ行きます。
なんかは、完全に勘違いして覚えていて平仮名で書いていました。
あとさらに微妙なことに、「~していく」という複合動詞の場合は平仮名なわけですが、
(例)本来の姿に持っていくのが大事である。
次の会場に荷物を持って行った。
後者のように、「荷物を持って」、「次の会場」に「行った」という意味の場合は「行った」と漢字表記になるので、非常に紛らわしいです。