皆様、こんにちは。

 

今年、2020年は、良くも悪くも限界突破の激動の時代。

 

二極、対称性が顕れたりします。

 

数多の異能の方も、占術の先生も。

 

(`・ω・´)gなんか6月や、それ以降も、何かあるよ!!

 

そ年末年始から、仰っていたのが印象的です。

 

私は、十数年来も、今年や。

 

それ以降の正負など。

”事象を醸す事に大投資してきた者”として、ウキウキでした。

 

うん。うん。良い感じで進捗しています。

 

裏付けとして、指標として、諸氏の見解を知る事が出来て、

とてもありがたい事です。

 

しかし、明日は夏至ですね。

 

陽の氣の高まりを頂きます(`・人・´)

 

私も、ナニカのカルマなのでしょうか。

 

実は4日前の夢枕で。

 

(-_-)ノ罪業のカルマの精算は死後じっくりするとして。

 

「あなた、霊媒になれ」と言われましたが。

 

それ以降、夢では特に。

 

その悪い習慣を正せ( ゚д゚)ノ電気ショックみたいな事や。

 

「触られて起されます。」←怨霊も居るので、パンチが効いてます。

 

霊媒としての力は計られるとなんですが。

 

夢枕や、ここぞと言う時のビジョン系が楽だし、そちらの方が強めですね。

 

(´_ゝ`)ノ経験上。

良かれ、悪しかれ、安易に安請け合いしない方が良いです。

 

審神者スキルをかなり磨かないとダメですね。

 

こちらで、詐欺や、邪悪さがある様に、。

あちらにも「それに類型される個・集団の存在は、居ますから。」

 

ここ重要ですね!!

騙されても、騙される方が悪いだの。それが、お前の程度なんだが多いですからね。

厳しく審査した方が良いです。

 

攻勢防壁の様な「地獄の創造」もやってますし。←負性・陰性の有効活用です。

 

暗号化の様に「その中に理想郷の創造」もやってます。←心的・想念の領域で創っていれば、

                                    生活が豊かになります。

 

(´_ゝ`)ノ「”自在”」が一番良いんですがね。

 

しかし、ここ数日と言うか。

 

ずーっと何年も長く、駄目出しされるとシンドイですね(´・ω・`)

 

使命を果たせ・・・使命を果たせ・・・○○の癖をヤメナサイ。

 

(;´Д`)ノまた、水行やら、祈祷文、祝詞に凝れと?

 

確かに、アンテナ精度は高まるのは確か。

 

先天的な器量・資質もありますが。

やり過ぎて、「帰って来れなくなったり。壊れたりしない程度に留める方が良いですね。」

 

観るより、こうなるより。

 

直接の自己利益以外。

ターゲットを絞ったり、広げたり、正負などなど。

”こうする”方が得意で、配当し、特化させてますが。

 

なんかまだ足りないらしいです。

 

また、ある時夢では。

この世のものと違う2種の文字の企画書を見せられたり。←漠然としたビジョン系は、

                                     察するのがメンドイので、

                                    (;´・ω・)具体的にと伝えてます。

 

日本語訳して頂いたりしてますが、精神力が切れて読解できなかったりします。

 

また、こうして記述する癖があるので。

(-_-)「ネタバレしたらいけないので。覚めたら消える様にしますね?」

とか、よくありますが。

肝心要は、メモります。

 

江原さんも、なんか指導霊は400年前の武士で。

無茶苦茶、体育会系でパンチが効いていると過去情報で聞き及んでますが。

 

霊媒って、意外とシンドイんですね。

 

調停やら、交渉やら、コンサルだったり。

「こっちのヒト以上に。あっちとのやり取りすると。」

 

「その、自身の全存在を丸ごと観られて。計られた上で、やるんだから。」

 

モノになる者。脈がある者になるには、負性・欲求・衝動系は。

極めて低減させないとダメなんでしょうね。

 

(´_ゝ`)あっちの私担当者さん?その陣営の諸命?

今のままでは、ダメですか?

 

こんなんでも、あんなのでも、色々弄って、設定して来ましたよ?

 

自然の諸命には、本当に感謝させて頂きます(-人-)

個別の実証実験に成功し、あとは「連動させる事」ですね。

 

報道さんも、上も、気にはしてる様ですが。

止めませんよ?

 

アレ以上のプラン出来ませんし、精度・質を落としたら、またアレですよ?

 

そんなやり取りも、含まれている日常で。

運動の日で、トレーニング中に綴らせて頂く、今日この頃ですが。

 

皆様も、どうか御元気で良い夏至をお過ごしください。

ごきげんよう。