感動です 日本のうたごえ祭典 in いしかわ・北陸 | ポカラのニコニコ日記

ポカラのニコニコ日記

悠々自適、晴耕雨読といきたいと思うが
ままならないのが人生。
平和のため何かしようと思い
先ずは「9条の会」に入る。
オカリナと合唱と
縄文柴犬 タオとのふれあいが生甲斐なのだ。
ニコニコ笑顔で今日も過したい!
ポカラはヒマラヤの麓の街、また行きたい街

今年度の「日本のうたごえ祭典」in いしかわ・北陸が24~26日金沢で行われ、合唱団の仲間と金沢観光を兼ねての旅行でした。

 

人は何故歌うのか?

目的がいつも必要という訳ではない、でもそれが皆無だとしたら、力にはなりません、

うたごえ運動には、自分をそして他人を励まし、勇気を奮い起こし、困難な現実を変革し、昇華させる仲間の連帯の「うた」なのです。

たとえそれが微力でも無力ではないのです。

 

 親子で合唱構成「ぞうれっしゃがやってきた」

 

 青年たちの歌声

 

 闘う人達のうたごえが

 

 沖縄の闘いに連帯し

 

 シニア達が歌うぞ

 

 池辺晋一郎指揮で「私たちが進みつづける理由」

 

  クミコ「うまれてきてくれてありがとう」歌う

 

 梅原司平 核廃絶を求めて「折り鶴」を歌う

 

 会場は5500人満員でした

 

 来年は東京開催

 

夜の特別音楽会は、池辺晋一郎指揮オーケストラ・アンサンブル金沢のベートーベン7番や合唱・ソプラノ独奏・能と合唱のコラボなどの楽しい一夜となりました。

 

 

 

 

 

昼間は各都道府県の地区発表会で推薦を受けた合唱団の発表会でした。

わたしの所属合唱団は推薦されませんでしたので会場で「ウンチク」を言い合いながらの鑑賞です。

 

 ここに友人がいました

 顔見知りの人が沢山いました

 

 

 

 拗ねています。タオ父さんに3日も会えなかったのだからと!