母ちゃんの仕事に付き合って、また奏ちゃんも新潟に言っていました。

農業の撮影です。

 

里芋の汚れを手で取って仕分けたり、

 

 

重さを計ったり。

 

苗を作るための稲の重さを計ったり。

奏ちゃんの重さを計ってもらったり。

 

当たり前のことだけど、稲は一粒もこぼさないようにと教えてもらいました。

小さな稲一粒から、たくさんお米ができるという事を、一年を通して奏ちゃんも学んでくれるといいなと思います。

 

白米大好きで、もう母ちゃんと同じくらい食べる爽ちゃんだけど、

まだお箸が苦手で、ご飯粒もうまく取れない。

小学校卒業までには、お箸もうまく使えて、ご飯粒一粒も残さないようになるのが目標。

 

たくさんいい経験をさせて頂き感謝です。

知的障害とか色々あるけど、体験したらきっと理解できるはず。

これぞ食育!