今日は、奏ちゃんの自転車も見に行った。
サイズを迷って店員さんに質問したら、悩みができてしまった...
奏ちゃんが欲しい黄色い自転車、補助輪つきの18インチはもうすぐハンドルに膝が当たりそうだという。
あっという間にサイズアウトしそうなサイズ感らしい...
いつの間に、そんなに大きくなっていたのか。
でも20インチはまだ少し大きい。
なんとも中途半端な身長...
しかも、20インチのちょっとお兄さんな自転車はマウンテンバイクっぽいというか、スポーティな男の子っぽい感じが奏ちゃんは怖いから嫌だという。
でも女の子の自転車は色が嫌だと。
男の子と女の子の好みの差をあまり今まで言わなかったけど、初めて
「おんなの子みたいな色の じてんしゃは いや。」
と言った。
ピンクとか薄い紫色はダメらしい。
今まで何も気にしなかったんだけど、成長というか、どうやってその感覚が生まれるんだろうな。
ちなみに好きな色は、黄色と青だそうです。
結局自転車買うのは先送り。
近所のお友達から借りて、補助輪なしで乗る練習をまずしようかな。
でも、もし乗れるようになっても、危ないから、公園内しか乗らせれないと思うと...買う必要があるのかも迷うところ。