夕方が空が綺麗だったからカメラを持ってふたりで魚屋さんまで散歩した。

 

写真を撮るためには、一度立ち止まってファインダーや液晶画面を覗かないといけない。

多動な奏ちゃんも、立ち止まって落ち着いて物を見る練習になるかな?と思って、たまに使い捨てのフイルムカメラを持たせていた。

フイルムカメラの写りが好きだし、軽いし落としてもいいからと思って、使い捨てカメラだったけれど、

奏ちゃんが楽しくて連写しまくって、お金がかかるから、去年デジカメに変えました。

 

おもちゃみたいな子ども用カメラより、もう少し写りと機能性を重視したい!

という、一応プロカメラマンのこだわりがでてしまい、色々調べて比べた結果、

 

KODAK PIX PRO WPZ2 にしました。

 

 

 

 

防水防塵で水中15mまで大丈夫。

衝撃は2mの高さから落としても大丈夫。

そして、軽くて小さい。

値段もおもちゃとしては高いけど、まぁアリかな...(職業柄、カメラとなると財布の紐がゆるい)

母ちゃんも水遊びしながら撮れるということで、ヨシとした。

 

ということで、いくらでも雑に扱ってくれ!

という気持ちで持たせています。

今回は泳いでいないけど、去年の夏は奄美の水中も写真撮った。

 

写りは、大人が撮るとわりと撮れるけど、奏ちゃんはシャッター押す時傾いちゃうから、斜めに写っていたり、ゆるいかんじだけど、(少し使い捨てカメラに近いかも)それも味ということで。