奏ちゃんが、一昨年くらいに、急にテレビをボーっと観ながら、目をパチパチパチパチ瞬きし始めた。

「なんだろう?目が痛いのかな?」

と思って聞いても、

「いたくない。だいじょうぶ」

と言う。

普段やらないけど、ボーっとしている時、食事の合間、テレビを観ている時に多かった。

わざとやっているのかな〜?

なんて思いながら、時々注意していたら、

数ヶ月続いたけれど治った。


そして更に数ヶ月後...


今度は、

「んっ...んっ...んっ...」

と、喉を鳴らすというか、変な詰まる音を出すようになった。

注意しても、すぐに繰り返す。

何かおかしい...と思って検索して気がついた。


これがチック症かぁ〜!?


子どもができてから名前は聞いたことがあったけれど、どんな感じかわかってなかった。


でも、治療法もないみたいで、様子を見るだけで良いようだったので、見守ることに。

これもしばらくしたら治りました。



で、この数週間、今度は奏ちゃんがゲップみたいにやたら喉で音を出すようになって、前回とも違うから、

「学童でお兄さんたちにまたゲップのやり方とか教えてもらって来たの?」

と聞いたら

「うん」

と返事はするけど、なにか変。


「自然に出るのは仕方ないけど、わざとゲップするのはよくないよ!」

と度々注意していた。


でも...なぜか今日気がついた...

どうやら無意識にやってしまって自分で止められないってことに...


これ、またチック症再発じゃん!?


わざとだと思ってた...

奏ちゃん気がついてあげれなくてごめんね泣くうさぎ


またしばらくしたら治ると思うけど、なんでまた〜ネガティブ

まわりの人に誤解されないといいなと思って、とりあえず連絡帳に、わざとじゃないから見守ってほしいと書いておきました。


次から次に、いろいろありすぎ無気力




手巻き寿司食べる人