熊本県球磨郡錦町にある「人吉海軍航空隊 地下自動車工場エリア」を訪問慰霊致しました | ザ・ブルーズ・ナイト♪~イソノミヤを求めて~

ザ・ブルーズ・ナイト♪~イソノミヤを求めて~

”イソノミヤ”とは?ギリシャ・イオニア地方のかつての自由で平等な気風の無支配都市であり、伊勢神宮内宮(磯宮)の古い呼び名のことです。

「鹿児島中央駅前」から
「人吉IC」まで
バスにて1時間37分。

 

 

「人吉IC」から
「下新町(人吉)」まで
徒歩にて20分。

 

「下新町(人吉)」から
「高原記念碑前」まで
バスにて10分。

 

「高原記念碑前」から
レンタサイクルにて
20分の距離にあります。



◆人吉海軍航空隊
 地下自動車工場エリア

★隧道地区跡



  アメリカ軍の爆撃に耐え、
本土決戦に備えるため、

多くの地下軍事施設が
建設されたエリアである。

①飛行機工場 ②兵器工場 ③機械工場④発動機工場 ⑤設営隊宿舎⑥自動車工場 ⑦格納庫 

⑧共済病院⑨設営部事務所・宿舎 ⑩戦時治療所

 司令部、倉庫、兵舎、格納庫、
トンネル、地下工場など、

多くの地下軍事施設が
建設された。


①飛行機工場 ②兵器工場 ③機械工場④発動機工場 ⑤設営隊宿舎⑥自動車工場 ⑦格納庫

⑧共済病院⑨設営部事務所・宿舎 ⑩戦時治療所

 その大半は、戦後、
削られて消滅したものの、

今でも多くの
防空壕が残っており、

当時の様子を

うかがい
知ることができる。



 この地下自動車工場が
造られた場所は、

 

<岸壁際の水路沿いにあります。>

中世の山城
「岩城」である。

 

<所々に壕跡が見られます。>

切り立った岸壁に
周囲を囲まれた

天然の山城で、

 

<目視していますと存在感を感じます。>

頂上には

相良氏に所縁の深い
「木本神宮」が建つ。


<岸壁の反対側は畑です。>

 現在の地下自動車工場の
目の前を流れる水路は、


<地下自動車工場エリアには、現在5つの壕が確認されているそうです。>

戦後に農業用水路として
造られたもので、

戦中は存在していない。

 

<蔦によって壕の確認はやり難くなっているケースもあります。>

 地下壕が掘られた岸壁に
見られる柱状節理は

「溶結凝灰岩」の
特徴を表している。


<壕は現代を生きる私たちに何を問いかけているのでしょうか?>

 謹んで
祓い、鎮魂を
行わせて頂きました。