東京都江東区にある「木場洲崎神社」を参拝致しました | ザ・ブルーズ・ナイト♪~イソノミヤを求めて~

ザ・ブルーズ・ナイト♪~イソノミヤを求めて~

”イソノミヤ”とは?ギリシャ・イオニア地方のかつての自由で平等な気風の無支配都市であり、伊勢神宮内宮(磯宮)の古い呼び名のことです。

 

地下鉄東西線「木場駅」より
徒歩2分の距離にあります。

 

 

<御 由 緒>

 

 

 洲崎神社由緒

 当洲崎神社は
元弁財天社と称し、

厳島神社の御分霊祭神

市杵島姫命を
斉祀しております。



 創立は徳川五代将軍
綱吉公の生母

桂昌院の守り神として
崇敬するところとなり、



元禄十三年、江戸城中、
紅葉山より

此の地に遷して
宮居を建立してより

代々徳川家の
守護神となっていた。



 当時は海岸にして絶景、

殊に弥生の潮時には
城下の貴賤袖を連ねて

真砂の蛤を捜り
楼船を浮かべて、

妓婦の絃歌に
興を催すとあり、


<江戸自慢三十六興洲さき汐干かり
絵師:広重 , 豊国 出版者:平のや >

 
文人墨客杖を引く

という絶佳な所で
あったという。

浮弁天の名の如く
海中の島に
祀られてありました。


<江都名所洲崎弁天境内絵師:広重 出版者:佐野喜>

 明治五年御由緒により
村社に列せられ

世間より崇敬厚かった。


江戸名所洲崎はつ日の出絵師:広重 出版者:山田屋>

  大正の震災、昭和の戦災に
社殿は焼失されたが

弘法大師作の御神体は
幸にして難を免れ、


<銀世界東十二景雪の朝州崎の日の出絵師:広重>

当時は仮社殿に奉斉して
居りましたが



昭和四十三年

現在の社殿を
造営し斉祀して
現在に至っております。



<行 事>

 一月一日    元旦祭
 二月節分の日  節分祭
 三月      初午祭

 

<江戸名勝図会 洲崎 絵師:広重>

 八月三日    例大祭
十一月酉の日   酉の市
十二月三十一日  年越祭
         古札燃焼祭

 

<東都三十六景 洲さき汐干狩
 絵師:広重 出版者:相ト>


 今では想像できませんが
江戸期には
そこまで海があったといいます。

それは絵師による
画力の賜物でしょうか。


<東都名所 洲崎弁財天境内全図・同海浜汐干之図 絵師:一立斎広重 出版者:蔦屋吉蔵>

 錦絵などを拝見致しますと
当時のほのぼのとした風情が
感ぜられ、

160年の時を経ていても
とても嬉しく思います。