38歳、ピケです。

夫・ジェラ君と妊活三年目で

先日クリニックを卒業しました。


以下、今年の治療費振り返りです。


ダイヤグリーンピケ分

01月 356,411円 採卵、胚盤胞凍結

02月   10,593円 おやすみ

03月   66,011円 空胞

04月   42,669円 採卵中止

05月 381,766円 採卵、胚盤胞凍結

06月 369,347円 採卵、新鮮分割胚移植

07月 243,606円 採卵

08月 132,710円 凍結胚盤胞移植

09月 120,400円 判定後〜卒業

合計  1,723,513円


上記から

助成金(300,000円 / 2回分)を控除し

夫分(18,700円)を足すと

個人負担分は 1,442,213円。


個人負担の過去累計額 1,257,337円に

今年分を足して、2,699,550円。

※交通費、漢方内科受診分、漢方薬、サプリ除く



不妊治療費、高いですね。。


他にも交通費やサプリ等かかっているから

実質いくらになるのかな。。


消費税も地味に痛手でした。



菅さん

不妊治療の保険適用、期待しています。