38歳、ピケです。

夫・ジェラ君と妊活三年目です。

BT30に、心拍確認しました。



先日、MMクリニックへ行ってきました病院


以下、院長の診察内容です下矢印


ダイヤグリーンCRL24mmと、少し大きいね


ダイヤグリーン内診室の機械がおかしくて表示されなかったけど、今9週0日だけど9週2〜3日くらいの大きさ


ダイヤグリーン心拍も180で、問題ありませんよ


ダイヤグリーンへその緒もありますね


前回あった血の塊は、ありますか?


ダイヤグリーン今日は見当たりませんでした


ダイヤグリーンこれから16週くらいにかけて、胎盤が作られていく


ダイヤグリーンその過程で内膜にくいこんで、出血するかもしれないけど、大量でなければ大丈夫


ダイヤグリーン(胎盤は)あと7週間で出来上がります


ダイヤグリーン母子手帳を持って、ニ週間以内に産婦人科を受診してね


ダイヤグリーン転院先はまだ聞いてないよね?


◯◯病院でお願いします。一旦、過去に手術を受けた病院に行ってみます。

本当はNICUのある総合病院の方が良いんですよね…?


ダイヤグリーン手術を受けたことのある病院ならあなたの事をよく分かっているだろうし、良いんじゃないかな


それを聞いて安心しました。

インフルエンザワクチンを受けるなら何週以降が良い、というのはありますか?


ダイヤグリーンインフルエンザは妊婦さんでも大丈夫なワクチンだから、いつでも良いよ


ダイヤグリーンではこれで最後になります


深々と頭を下げてお礼を言い、

診察室を出ました。



処置室では以下の説明がありました下矢印


ダイヤオレンジ出産一ヶ月後に提出する書類


ダイヤオレンジ凍結胚盤胞の保管について


他に質問あるか聞かれたので

サイズが大きいと言われたのですが、

心配ないでしょうか?と聞きました。


そんなに大きすぎる訳ではありませんよ

小さいと心配ですが、

大きいのはこの子の特徴と捉えてください

と言われて、安心しました。


あとは縁起でもないのですが、

流産してしまった場合、手術してもらえるか?

聞きました。


クリニックは局所麻酔しか出来ないので

手術が出来るのは10週くらいまでだそう。


それ以上は転院先での手術になるようです。



出産後、治療を再開するには

授乳を終えて生理が2〜3回来てから

一度クリニックに電話するよう言われました。


胚盤胞が一つ残っていますが

先のことはまだ考えられませんでした。



その後受付で紹介状を貰い、

クリニック卒業となりました。



しかしまだ漢方の予約があるため

全てを終えるのは来月になります。

今日の採血は、漢方分です。


ブログももう少しだけ

お付き合い頂ければと思います。



12:50 受付

13:05 内診中待合室〜内診室
13:35 診察室
13:55 採血室
14:05 処置室
14:25 会計 
自費 117,400円(内成功報酬110,000円、フェリチン1,400円、文書作成料3,000円)


コロナ対策により
担当医制を休止している為
担当医に診ていただけるか
心配でしたが、内診も診察も
担当医である院長に診ていただけました。

ご挨拶が出来て、良かったです。