離婚届を出したのが真夜中。

そして朝一番から離婚後の転出届だのなんだのの手続きをし、

新居のある市へと走ったあたし。



過保護の母親見守る中、新しい市での手続きをしたわけですが

この日できるすべてのことが終わって実家へ。



実家には父親と、祖母が待ってました。



祖母は去年のクリスマスまでは一人暮らしをし、お茶の教室もちゃんと

開いていたのに、実家に来て動かなくなって一気に痴呆が進んで

きているようです(´;ω;`) オバーチャン・・・



待ち望んだ初めての孫なので、あたしのことは髪型が変わろうが

しっかりわかっているのと、引越ししてくるということも頭に入ってますが

「いつ引越しして来るのか」といった時間の観念が少し理解できないようで

何度も何度も「いつ来るの?もう引越ししてきた?」と聞きます。



あたしがそばに引越ししてくることが待ち遠しいと思ってくれているのが

わかってちょっと嬉しくもあり、せつなくもなり。



そんな状態の祖母に心配をかけたくもないし、なかなか頭に入らないので

何度も何度も離婚について説明をしなくてはいけなくなるのも大変なので

離婚のことは言っていません(母親がそういうことにした)。



ちょうどちぃやむぅの学年というか学校の変わり目だったので

「こっちの方が環境がいいから」というよくわからない理由で引越しして

くることになってますw



手続きを終えて実家に戻ると、母親が朝からちらし寿司とケーキを

焼いておいてくれたのがありました。

(ちょうどひな祭りだったから)



焼いてくれていたケーキはシフォンケーキで、生クリームといちごがあったので

飾りつけはあたしが担当してみました。




倒れるなら前へ!


写真撮ろうとしたらおひなさまも持ってこられた(´・ω・`)



っていうかこのお皿だのカップだのの柄がバラバラだったり

机の上がごちゃごちゃなの嫌ーっヽ(`Д´)ノ



こんな実家で育ったので、片付け下手です・・・orz



いつもの母親の飾りつけと違うので目新しかったのか

祖母も父親も大喜び。



祖母 「 誰かの誕生日かー? 」



母 「 お祝いお祝い! 」 ← 離婚を祝うなっ!



一人ニコニコご機嫌でハッピーバースデーの曲を歌う母親・・・(´・ω・`)



祖母が耳が遠いのをいいことに(そのくせ補聴器を嫌がってつけない)



母 「 離婚おめでとーっ! 」



面白がってるやろ・・・



ちぃとむぅの分のケーキももらって帰ったんだけど

いじわるして元旦那の分はくれないから、

帰ってから4つに分けて食べたんだw ←親切なようでいて自分だけ2つめww



こうして長い長い離婚初日は終了!