なぜオヤジは「すぐ・しつこく」口説くのか? | 会社が勝手に良くなる指示ゼロ経営

会社が勝手に良くなる指示ゼロ経営

指示、命令、管理は人材と組織をダメにします。「自分で決め、考え、行動する」指示ゼロ、自己決定の組織運営でチームは驚くほど活性化します。
ブログでは実践と研究で得た知見をお伝えしていきます。

■年を取ったなんて言ってる場合じゃない。

僕も41歳のオッサンですが、今日はオヤジについて。

先日、オーストラリアの研究チームが蟹のオヤジに関する研究報告を行いました。
それによると、カニはオヤジになるほど、メスをすぐに、しつこく口説くことが分かりました。

人間と同じじゃん(爆)

$会社が勝手に良くなる指示ゼロ経営
オヤジ、いい加減にせいYO!(笑)



理由は明確にはなっていませんが、おそらく、若いカニに比べ成長にエネルギーを使わない分、そっちに行くのではと報告されていました。

カニの世界には労働はありませんからね(多分)、口説くことばかりするのでしょうが、人間には他にもエネルギーを向ける先があります。

人間の成長のピークは20代後半~30代前半ですが、その頃から「働き盛り」と言われるのも同じ理屈かもしれません。

金もあるしエネルギーも使える。
面の皮も厚くなるし…

がはは!オヤジ、最高じゃん。

年を取ったなんて言ってる場合じゃない。
「そっち」に向けるエネルギーが溢れるほどあるんだぜ!

ん?

どっち?


よい週末を!