みなさんこんにちは。
ダイエットセラピストの野口達夫です。
先週は通常の訪問ダイエット指導や
スカイプダイエットに加え、
チューブトレーニング勉強会や
チャリティーフリーマーケットへの出店等、
とても忙しい週でした。
さて、タイトルに書いた
【箸を置いたら靴を履け】
という言葉をご存知ですか?
「食事を済ませたら運動をすることで
食後の血糖値が安定し太りにくいですよ」
ということです。
つまり、
運動は大切ということなんです。
◎無酸素運動(筋トレなど)
筋肉=血糖の大口消費先
ゆえに筋肉を増やすことが大事。
◎有酸素運動(ウォーキングなど)
筋肉=血糖の大口消費先
ゆえに、筋肉を動かすことも大事。
◎無酸素運動
先日のチューブトレーニング勉強会では、
筋肉量をしっかりと上げるトレーニングを
指導しました。
★チューブでスクワット
★チューブを使った腹筋
★チューブを使ったお尻のトレーニング
女性のみなさんは口を揃えて
「これは凄い効く!」と絶賛されてました。
★こちらはフリーマーケットから
(腹筋6個パックコース)を行った男性。
こちらの男性も、周りの目も気にせず、
「これはスゴイ~!」と絶叫してました。
★肩から背中にかけてのトレーニングを
希望されたシニアの女性。
パッチワークで万年肩こりだったのに、
一発で楽になったそうです。
◎有酸素運動
★こちらはマーシャルアーツトレーニング。
心肺機能と敏捷性、筋肉にも効果的。
★しっかりとダッキング。
★全力でキックされる女性。
ストレスを発散して、美しい体も手に入ります。
★有酸素運動の強度で脂肪が燃焼します。
「短時間で汗が止まらな~い!」とのこと。
無酸素運動の筋力トレーニングと、
有酸素運動のマーシャルアーツトレーニングで、
女性も男性も、ストレスを発散しながら、
短時間で手応えのあるダイエットを
実践されました。
ダイエットセラピー・トリニティは、
ダイエット成功のための心理学と、
効果的な食事法に加え、
運動の仕方もしっかりと指導します。
スリムになりたい人は、
軽い運動でも良いので、
食べたら箸を置いて靴を履く(動く)習慣を
身につけましょう!
あなたの心と身体をしっかりと観ることが出来ます。
ダイエットセラピートリニティはこちらから
無料体験レッスン